1. トップ
  2. 検索結果
肺雑音の検索結果
  • 掲示板
過去問

過去問への質問本文:「85歳の女性。6年前にアルツハイマー型認知症と診断され、自宅で生活していた。呼吸器疾患の既往はない。4日前から発熱し肺炎と診断され入院した。入院時の所見で最も可能性が高いのはどれか。」断続的副雑音なのですが(水泡音)とされていましたが肺炎は稔髪音ではないのですか?✨

2011/01/24
  • 掲示板
アシドーシスとアルカローシス

いつも先輩方にお世話になっています。勉強中なのですが、どうしてもわからないことがあり質問させていただきます。呼吸性アシドーシスでは、PCO2上昇=血管拡張する。頭がい内圧上昇、肺動脈では血管収縮し肺攣縮し肺水腫や不整脈などがおこる。呼吸性アルカローシスは血管収縮する。次がわかりません。代謝性アシドーシス、代謝性アルカローシスともに、血管収...

2015/10/06
  • 掲示板
水泡性ラ音(湿性ラ音)について

今、心不全について勉強しています。医学書院の循環器の教科書に“慢性心不全の場合では肺うっ血が強くても聴取させれないことが多い”と書いてありますが、それは何故ですか?水泡音は肺うっ血が酷ければ聞こえるものだと思っていたので混乱しています。わかりやすく教えていただけると嬉しいです🙇

2017/05/28
  • 掲示板
老人保健施設で働いてる悩み

東京都の某老健で働いています。うちの施設は病院に隣接していなくて、夜間は医者がいません(これは、普通)。 大体、夜間に利用者が急変することが多く、しかも深夜である為、ドクターコールができず病院搬送するか否かは、看護師の判断になります。意識がないとか、心肺停止は迷うことはありませんが、日中に熱が出て風邪薬を処方され深夜帯になってから肺に雑音...

2007/03/20
  • 掲示板
ラジオの思い出

最近は、スマホのアプリなどでラジオが綺麗に聞けるようになりましたね。少し前までは、自分はラジカセで聴いてました。特に深夜になると、県外のラジオの周波数に変えると、雑音混じりですが、聞くことが出来ました。(自分の地域から京都、兵庫、文化放送とか聞けました)皆さんは、県外のラジオに周波数合わせて聴いてた人はいましたか?エピソードがあれば教えて...

2017/10/02
  • 掲示板
骨盤部の手術

骨盤部の手術をした人は、血栓ができやすく、肺塞栓症になりやすいんですか?

2010/10/14
  • 掲示板
PHクリーゼの症状について教えて下さい!

心室中隔欠損症の児を受け持っています!肺高血圧クリーゼの症状について教えて下さい!

2011/07/02
  • 掲示板
今日の明日

明日のフィジカルの前学習。肺と心臓の解剖復習してきてーやって。時間ないけど、がんばる!

2015/04/22
  • 掲示板
空猫より

肺にダメージがある高齢母に身体抑制をされて。に多くの方の色々な視点からご意見を聞くことができました。病棟での実践・看護ケアを知り参考になりました。有益なコメントを下さった方々、ありがとうございます。身体抑制に付いては看護師の永遠の課題になりそうです。肺にダメージがある患者に対しての胴抑制は「呼吸をするな」と言っている様なものだと、呼吸器病...

2017/07/25
  • 掲示板
肺炎患者のベッドメイキング

慢性心不全と肺炎を患う高齢者さんの、臥床ベッドメイキングの手順書を書いてます。 点滴有り、酸素投与中です。どの教科書見ても、患者を側臥位または、仰臥位のまま、シーツを中心に丸め込む方法なのですが、 仰臥位や側臥位では、体重による圧迫で肺にうっ血が起こりやすかったり、肋骨や胸骨の動きの制限、横隔膜の動きがある程度制限され、肺での換気量は減...

2018/07/17