1. トップ
  2. 検索結果
肺音の検索結果
  • 掲示板
生活保護の申請について

社会福祉制度について知識不足でお恥ずかしいのですが、60代のご夫婦で、30年以上 別居しており(夫に生活能力がないため、時々はあっていたようですが)今回、夫が肺Caとなり治療をうけています。しかし、夫は会社から退職を迫られている上に 家賃も滞納しているようです。今後 職場への復帰も難しく 収入の見込みも難しいようです。年金だけだは生活もま...

2008/11/21
  • 掲示板
看取りました。

本日 肺ガンの患者様を在宅にて看取りました👼家族と仲良しご近所さん達に見守られながら、安らかに旅立たれました👼介護をしておられた奥様は、『お父さん 頑張ったね。ありがとう』と 優しい眼差しで 頬を撫でながら 声をかけていらっしゃいました😢『自宅で最後を迎える事が出来、良かった😢』と 言って頂けた事で 力不足ながらも、多少は役に立てたのかと...

2012/02/16
  • 掲示板
肺癌の退院指導

疾患名:肺癌 腺癌(左下葉)T1N0 M0 転移なし術式:左下葉切除術術後のIC肺機能20%低下すると説明を受けておりそれに対し患者さんは、今までと同じ生活が出来るかと不安なようです。なので具体的に20%低下するとどのような症状がでるかを指導したいのですが20%低下するとどのぐらいの運動で息切れがでるのか教えて欲しいです...

2013/11/24
  • 掲示板
緩和医療中の疼痛コントロールについて

原発が小腸で、現在肝肺転移あり、今年10月より緩和医療に切り替わられた方についてです。右腹部に痛みがあり、食後に痛みが増強するとの訴えがあります。現在オキシコンチン10mg 4錠 2回/日内服中で疼痛スケールは、2~3とのことです。食後ケールも、ほぼ同様です。数日前から1ナースの判断で、毎食前にレスキューを使用しています。使用後も、スケー...

2012/11/12
  • 掲示板
困ってます!慢性腎不全の方の点滴

慢性腎不全で脱水の患者さんに、点滴で水分を入れると胸水が貯まってしまい、飲水で水分を進める理由がわかりません。腎不全では水分制限が必須ですが、水分が極端に少なくなると尿毒素が体外に排出できず、体内に溜まってしまうことは分かります。でも、点滴で水分を入れると胸水が貯まってしまう理由が分かりません。点滴で水分を入れると腎不全からくる水分排出機...

2021/06/26
  • 掲示板
OTの参加へ向けたアプローチ

担当患者がOTへ最近行きません。理由は、禁煙させられてるからと。病棟は禁煙病棟で、喫煙者はOTへの参加時にすえたのですが、この患者はCOPDで肺がボロボロなのでOTへ行っても吸えません。で、電子煙草を個人購入していただき参加をしてもらう方向で話を進めてるのですが、これは活動範囲の拡大に向けた良いアプローチ方法なのか悩んでいます。皆さんの個...

2010/08/07
  • 掲示板
吸入について…

ちょっと吸入について考えがごちゃごちゃになり投稿しました…学生の時に実習で酸素療法を行っている患者さんの吸入を行う時はそのまま酸素で吸入をやっていました。逆に酸素療法を行っていない患者さんにはエアで吸入を行っていますが…もし酸素療法を行ってないのに酸素で吸入を行ったらどんな危険性がありますか?CO2ナルコーシスですか?あと…吸入の際、エア...

2010/05/18
  • 掲示板
高研カニューレ 2重管 カフなしについて

タイトルのカニューレ使用の患者様です。最近このカニューレに変更したのですが、0時方向で挿入し、内筒を右に少しまわすとそれ以上まわせませんが、これはロックできているってことでしょうか?カチッと音はしませんが·······。また、内筒がしっかりロックできていない場合のリスクはなんですか?痰つまりなどですか?😊

2020/07/12
  • 掲示板
さみしい病棟

朝から、担当者割り振りをみて、不機嫌にバンバン音を立てて、病棟のかたづけをし始める人。挨拶もせず、病棟に入ってくる人。朝から、笑顔がなく不機嫌な人。すぐそばで消えそうな命があるのに、場所もわきまえず、お構いなしで、冗談を言って笑っている人。こんなスタッフが揃った病棟の朝、夜勤明けで疲労倍増、さみしいなあ・・と感じる今日この頃です。

2011/07/01
  • 掲示板
アネロイドと勘違い

先日、バイタルサインの演習を行いました!集中しないと音が聞こえないので精神力が大切だなーとつくづく…その後バイトに行ったのですが、あるおばあちゃんに、「血圧測ってくれないかしら?」って言われて焦りました。゚(゚ˆoˆ゚)゚。演習の件から来てアネロイドだと勘違いしてた私ですが、実は電子血圧計でしたwε-(´∀`*)

2015/10/18