1. トップ
  2. 検索結果
肺音の検索結果
  • 掲示板
履歴書

履歴書を送付したあとに、コピーをとってあったものを見て記入漏れに気付きました。実家の住所を書き忘れていました。人事係に何度か電話をしているのですが繋がりません。(コール音はします)一応、再度書類を作成し送付する準備をしているのですがどうしたらいいでしょう…。書類の締め切りが近いです。

2011/05/03
  • 掲示板
痰の貯留

全身麻酔にて手術を行った患者についてです。術後2日目、痰がつまっているという発言がみられましたが、貯留音は聞かれませんでした。どう評価すべきでしょうか?含嗽時少量の痰が出ましたが、出たという自覚はないようです。創部痛により咳嗽は出来ない状態です。どなたかアドバイスくだされば光栄です。

2012/06/14
  • 掲示板
耳鳴り?ナースコール?

4月から入った新人です。今まさに寝ようとしているのに。日中聞きまくってたナースコールが耳の奥から聞こえてくる…心電図モニターの警告音も鳴ってる気がする…😱疲れてるのかな…疲れとれない…昨日も夢でも仕事してた😱同じような方いますか??こんなふうになってるの、私だけでしょうか……

2011/05/25
  • 掲示板
なぜ「最低でも3年は病棟で」なのでしょう?

2年目看護師です。初めての投稿です。4月まで500床の急性期病院で勤めていました。勤務時は、夜勤前後の時間の使い方や体調管理が苦手で、また病棟の音全般(脳外科だったため、ナースコールに加え、頻回にセンサーコールやモニター音が終始鳴る環境)で音に対し極度の過敏状態になり、そして急性期の殺伐とした空気や人間関係にどうしても慣れることができず、...

2016/06/17
  • 掲示板
聴診器の選び方

本日、入社した新人看護師です。聴診器を購入しようと考えています。カタログを見ているとシングル型とダブル型という表示があり、シングルは血圧測定用ダブルは呼吸音と心音を聞き分けるタイプと説明が書いてあったのですが新人看護師としてはどちらのタイプを選んだ方が良いのでしょうか?まだ、配属先は決まっていません。

2014/04/01
  • 掲示板
聴診器が選べません(><)

今日、学校で聴診器の注文書を貰ったのですが…どの聴診器がいいのかよくわかりません…メーカーが1、星医療酸器のリットマンクラシック2、イマムラのsonoriteのSpecialized(スペシャライズド)のどちらかにしようと思っています…長く使っていくなら…どちらの方がいいでしょうか。音の違いとかもあったりするのでしょうか??教えていただき...

2011/05/20
  • 掲示板
経管栄養 エアー確認

経鼻からの栄養の際、口腔内の確認、胃液が引けるか、エアー音、というのが正しいと思っていました。エアーの確認をしていない人がいると知り、それは病院によって違うのでしょうか?胃液が引けたとしてもPH確認はしていません。栄養後、白湯でのフラッシュなので引けたのが白湯ではないのか?と疑問に思います。

2019/07/04
  • 掲示板
スピードや揺れが怖い

昔、スクリーンの映像に合わせながら座席が動くアトラクション(ネプリーグみたいな落下するやつ)に乗ってから、カーブや揺れが怖くて困ってます。車やバス乗車中、坂や道の段差で車体が揺れたり、高速道路の出入りや山道のカーブが続く所、自分で自転車を乗ってる時の車輪の音・・・などなど。小さい子供がいるんですが、一緒にブランコに乗れませんし、子供の背中...

2016/10/22
  • 掲示板
難しい課題が出ました!!

看護大学の1年生です✨先日 こんな課題が出されました💦「呼吸困難を訴える患者には、必要に応じてファーラー位や起坐位をし、呼吸苦を緩和します。この援助の根拠について述べなさい。」いろいろ調べたんですが・・・ファーラー位→胸郭が拡張し、呼吸運動がしやすい。起坐位→横隔膜を下げて呼吸面積を広げる。静脈還流の心臓への戻りを少なくし、肺の負担を軽く...

2010/11/12
  • 掲示板
人工呼吸器をつけている利用者さんです

うちは 病院ではなく 重心の施設です。人工呼吸器をつけている利用者さんですが、SPO2 100%ですが、HR 40台でアラームがなります。心疾患はありません。原因としては、肺内圧があがり 静脈還流低下による血圧低下及びHR低下がおきていると考えてよいでしょうか? その際の看護として 撓骨動脈 頚動脈での脈泊測定 顔色 胸郭の呼吸運動 ファ...

2011/08/21