- 掲示板
3年目の看護師です。先日の夜勤でspo2が80台前半から中々上昇しない患者さんがいました。末梢冷感もなく、チアノーゼもなし。肺雑もなく、エア入りは下葉になるとやや弱めでした。呼吸苦の訴えもなく、呼吸状態も平静。その他のバイタルは変わりありません。肺癌の既往がありました。Dr.からの酸素吸入の指示もなかったため、ベッドアップ30度とし様子見...
- 掲示板
88歳女性の肺炎患者を受け持つことになりました。 現在アセスメントをしているのですが、診断名が気管支肺炎となっているのに、両肺野にエアブロンコグラムを伴う広範囲の浸潤影を認めています。 教科書を見ると、エアブロンコグラムは大葉性肺炎の特徴ととれる記述があるのですが、気管支肺炎は小葉性肺炎と定義されています。 勉強不足のため、エアブロン...
- 掲示板
床上排泄をしている患者さんのことで質問があります。患者さんが排尿時の音が恥ずかしいカーテンで仕切っても恥ずかしいと言っていたらみなさんならどうしますか?今なんとなく教科書をみて疑問に思いました。4月から病院で働くのでこのような患者さんがいたらどのように対応したらいいか考えましたがなにもでてきませんでした…臨床で働いている方や他の方の意見が...
- 掲示板
療養病棟では経管栄養を実施している患者さまが多いのですが、胃ろう造設後、の日々の薬剤注入や栄養実施前、チューブの確認はどのようにしていまか。胃管留置時は、注入前の確認については、吸引・エアー音の確認最終的にはx線での確認と厳重ですが、胃ろう造設の場合は・・・。情報をお願いします。(関連する医療機能評価関連の情報も、聞かせてください)
- 掲示板
90代後半の患者さんのことです。心疾患があり塩分制限の食事をしていましたが、ある日ごろごろと痰の音がひどくなりサチュレーションが低下。絶食とし、5リットル酸素が開始されました。点滴は500mlを1回。翌日は朝は排尿量がほとんどありませんでした。EDチューブ挿入し経管栄養が開始されることになっていた為排尿量は経過観察としましたが間違っていま...
- 掲示板
調べたのですが、力量不足で混乱しています😢よかったら教えていただけると助かります✨皮→植皮術を受けたら、採 皮部は圧迫するのです か?また、必要に応じ てマッサージをしたり しますか?耳→額帯鏡を用いる時の 光源は何ですか?口→口腔と鼻腔が交通して いる場合、破裂音など の発音が不明瞭となる という問いで×だった ので...
- 掲示板
もともと便秘もちの患者さんをもち既往にパーキソン症候群があり筋固縮があるため腹筋の力がなく腹圧をかけにくいかたです。座薬をつかって3日に1回の排便をしているため便秘を問題にあげたのですが腸蠕動音が5〜10秒に一回あります。腹部マッサージを行なってるのですが、腹部マッサージは腸の働きを亢進させるので評価が難しくこの場合どう評価すればよいので...
- 掲示板
国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「Aさんは、胃癌の終末期で、肺の癌性リンパ管症による呼吸困難があり「夜も眠れない」と訴えている。フェイスマスクによる酸素(8ml/分)とモルヒネ塩酸塩(20mg/日)とを投与中である。呼吸数30/分。脈拍120/分。痛みの訴えはない。看護師の対応...
- 掲示板
今ラジに慢性実習行っています。受け持ち患者さんの診断名は上咽頭癌で、現在放射線治療を受けています。喫煙歴は22年間1日30本程度で、入院するまで喫煙していた方です。教員に、喫煙と病気の関係をみるのに、ブリンクマン指数を用いるよう言われました。この方は22年間1日30本なため、22×30より660でした。この数値から肺ガンのリスクについては...
- 掲示板
貧血の観察は、倦怠感、立ちくらみ、眼けん結膜の色、四肢の冷感等をみるほかに、耳鳴りをみるとありました。メカニズムを調べているのですが、どうしてもわからず、ヒントだけでもいただけたらと思い投稿しました。もう1つ、右心不全の方の聴診では、心臓のポンプ機能が弱まり、肺に血液がもどるとき、血液は重力の関係で背中下葉からたまると勉強しました。自分は...