- 掲示板
サブイレウスで減圧チューブをつけて胃管挿入中の患者がいます。医師の指示で経口から内服するよう言われました。経口からだと引っかかりそうで危険な感じしませんか。また減圧チューブからすぐに出て来て効果がなさそうな気がします。時々胃管入れたままご飯食べてる患者もいますが、意味あるのでしょうか(´・ω・`)
- 掲示板
特養に勤めて感じたことです。70歳代、認知症を伴う機能低下で、食事が摂れなくなったり、誤嚥を繰返している方の選択肢として 1.胃瘻にする 2.経口摂取なしで点滴(IVH)をする 3.経口摂取を続け、誤嚥時は入院を繰り返す と医師から説明がありました。80-90歳なら年齢的に考えても選択肢は限られてくるかと思いますが、70代で本人の意思もわ...
- 掲示板
外科病棟で勤務しています。ストーマ用品を注文すると業者さんから様々なサンプルをいただきます。ペーストやパウダー、シート状の皮膚保護剤、剥離剤、リモイスコートなど…しかしストーマ増設の件数自体が少なく病棟にたくさんサンプルがたまっています。そこでストーマ用品の応用について質問です。みなさんの病院ではこんな使い方をしている!という意見があれば...
- 掲示板
胃カメラが、開業医で、やることになりましたが、説明会に行けなかったので、介助方法など、わかりません。でも、それぞれで、やり方が違うと思いますので、もし、このやりかたは、一緒だと思いますというう案があったら教えてください。
- 掲示板
はじめまして患者さんに対する関わり方で行き詰まってしまったため質問させてもらいます😣💦胃癌で幽門側を切除し2週間程経ち、食事が始まってる方なのですが「胃が重苦しい、ムカムカする」と訴え思うように食事がとれず食欲もなくなってしまっています。私は、少しでも胃のムカムカが軽減されるように頭部側をギャッチアップした状態で過ごしてもらったりしていま...
- 掲示板
当院で、今後胃カメラにミント法を導入してみようかという意見があります。実際に胃カメラでミント法をされている方、ハッカ水のレシピを参考にさせていただきたいのですが、教えていただけますか?あるいは、ミント法のレシピはどこで調べたりたずねたりしたらわかりますか?
- 掲示板
今の病院にきて初めてPEG-Jを使用し始めました。経腸栄養を行いながら、胃ろうより減圧を行ったり、内服注入しています。その構造について調べてもなかなか理解ができません。空腸までチューブが伸びていますが、胃ろうからの減圧・注入とは、チューブがどのように入っているのでしょうか。
- 掲示板
呼吸器がついた医療ケア児や大人のデイサービスで看護師として働いています。毎日、3名程度の呼吸器や導尿、胃瘻の医療ケアが必要な利用者がいます。正規の看護師2名と6〜7時間看護師パート2名で対応しています。今までその日の担当制にして、母親からの受け入れから、ケア、家の方への報告などをしていたのですが、パートの方が担当制をやめて、みんなでその日...
- 掲示板
最近、転院してきた患者さんなんですが・・・経口摂取が困難で胃ろうからの経管栄養を行ってます。前医では胃ろうの自己抜去が頻回で、ミトンを使用してました。現在は腹帯を使用しておりますが、上手に外したりずらしたりしてしまいます。経管栄養中はNSが隣に付き添ってます。認知症もあります・・・こういった場合みなさんはどうしていらっしゃいますか?ちなみ...
- 掲示板
バンパー型胃婁チューブの交換方法を、知っている方いますか?あと、合併症、注意点があれば教えてほしいのですが、、。よろしくお願いします。