1. トップ
  2. 検索結果
胃瘻の検索結果
  • 掲示板
胃ろうからの水分補給について教えて下さい

胃ろうからの水分補給についてです。今は起床時に、微温湯300mlを30分で滴下しています。効果は微妙ですが、便秘のため微温湯を水400mlに変えてみようと思っています。デメリットや問題があれば教えていただけますか。水や白湯も栄養剤と同じように、ゆっくり滴下した方がいいでしょうか?

2015/07/05
  • 掲示板
デイサービスでの看護師の役割

6月から小規模のデイサービスで看護師として働くこととなりました。病院での内定をもらっていたのですが持病があるため、健康診断でひっかかり取り消されました。どうしても仕事をしなくてはいけないため、デイサービスでの看護師として勤務することになりました、とはいえ、介護の世界で働くのは初めてで何を勉強しておけばいいのか、手さぐりです。バイタル測定や...

2010/05/03
  • 掲示板
母の胃ろう造設

初めて投稿します看護師として20年経ち仕事も家庭も色々ある年になりました。同じ看護師として皆さんの意見伺いたく投稿します。母は私が17歳の時に脳梗塞で倒れ初回は軽い麻痺が残るもの日常生活は普通に過ごせました。しかし年月が経つに連れ転倒する事もあり左右の大腿部頚部骨折をし人口骨頭を左右に入れ車椅子生活になり今は特養でお世話になっています。家...

2017/08/09
  • 掲示板
シリンジ内筒の使い分けについて。

2年目看護師です。今更こんなことを聞かせていただき大変申し訳ないのですが、シリンジの内筒カラーについての質問です。透明なものはいつも点滴のミキシングやIVで使用しています。また生食の吸入などで生食を引く際は赤、経管栄養は黄色、イレウス管などには緑を使用しています。透明なものは静脈注射に使用し、滅菌物。黄色は経鼻胃管や胃瘻などの栄養時に使用...

2018/03/17
  • 掲示板
胃カメラ・大腸ファイバーを行うクリニック

30歳の看護師女性です。今度内科のクリニックに採用が決まりました。胃カメラや大腸ファイバーなどを主にされているようです。私は脳外科病棟3年、精神科1年、デイケア2年、施設往診のみのクリニック1年と技術的なスキルも経験も少ないです。面接の際には、外来経験がないこと・カメラ等の介助も未経験であること・採血は一応できるとのことは伝えました。常勤...

2012/09/05
  • 掲示板
教えて!胃ろう造設者の貧血対応

在宅で胃ろう造設されている方が貧血で、座位をとるのも困難になっています。主治医からは鉄材の注射の指示もなく、月経時の出血が多いので婦人科診をされましたが様子観察です。。。注入食の方の場合、何か薬剤以外で貧血対策はありませんか?実際に対応されている方、また何か情報を持っておられる方教えてください。お願いします。

2008/02/06
  • 掲示板
胃内視鏡検査前の水分摂取について

今、パートで勤めている病院では 胃内視鏡検査前の水分摂取は 前日の21時までで 当日の朝に血圧の薬等を内服する場合のみ 薬がのめる程度の水を 飲んでいただいています。検査の時間が11時でも 11時半でも 同じなので 脱水等 心配です。調べると 当日水を1杯までならよいなど ありますがみなさんのところではどのようにされていますか?

2010/08/19
  • 掲示板
ストーマサイトマーキングについて

尿管皮膚瘻のマーキングについて腹直筋を貫くか否か・・・どうされていますか?WOCさん主催のセミナーでは、筋肉の間から出すと後に狭窄するので通さない方が望ましいと教えて頂きました。でも、医師は通すと言います。專門書でも調べましたが、特別、皮膚瘻は通さないとも書かれてありません。詳しく書かれてある文献を御存知の方、教えてください。エビデンスが...

2012/06/26
  • 掲示板
胃ろうからの栄養時ことで意見ください

現在、解離性大動脈瘤保存治療患者に胃ろうで栄養を入れています。寝たきりですが、体動が激しく、手をしきりに動かすため、介護衣を着用し栄養中は両手を抑制していますが、抑制に抵抗するように必死に腕を動かし大汗を発してます。普段から活発に動き汗をかいてるのですが、介護衣が暑苦しいのか栄養が苦痛なのか全く分かりません。活発に動くヒトには抑制は仕方が...

2008/07/03
  • 掲示板
注入速度

こんばんは⭐膵頭十二指腸切除後の空腸瘻からの注入速度は早くしたらいけない理由は分かりますか?😭よろしくお願いします!!

2017/01/06