- 掲示板
こんにちは😊新卒で4ヶ月たつ准看護師です🙇質問です✨私が先週部屋を受け持った患者さんで、胃ろう増設2週間程の方がいまして、観察しましたらバンパーの下にくるみ(ティッシュをクルクルしたもの)はあったのですが……バンパーの上に(綿球を入れてる)プラスチックの箱に穴を開けて、胃ろうチューブが垂直に保持できるようにしてあったので、なんでだろぅ❓と...
- 掲示板
PTEGについて質問です。PTEGについて調べたら経皮経食道胃管挿入術の別名であることは理解できたのですが、そこからなぜ便が排泄されるのかが分かりません😭カテーテルの先が腸にまで入っているということ?でも調べて出てくるのは胃でカテーテルがとどまっているものばかり。全く繋がらなくて困っています😭
- 掲示板
過去問への質問本文:「胃洗浄の灯油の対処ほうを教えてください!?
- 掲示板
朝が来るのが怖い(*_*)胃がキリキリ痛むし、下痢するし↓↓メンタル弱さに嫌気がさす(--;)
- 掲示板
既往に胃全摘ある男性の認知症患者さんのことです。誤嚥性肺炎繰り返し経口摂取不可となりました。今後の治療方針は、決まってなく末梢点滴のみ対応しています。胃全摘の患者さんが経口摂取ができなくなった場合どのような治療になるのるでしょうか?CVCやポートでしょうか?教えてくださいADLは寝たきりです。
- 掲示板
老人介護、痴呆症、脳梗塞の看護に携わる方、経験のある方、あるいは知識のある方、お知恵をお貸しください。母が脳幹梗塞を起こし、幸いなことに一命を取り留めております。3ヶ月たちましたが自分で動くことはならず、嚥下も困難で、胃管が入っております。病院の説明では、原因不明の微熱も続いています。リハビリもやっていますが、はじめの一ヶ月は回復期の酸素...
- 掲示板
みなさん、お疲れ様です😊スタッフの記録のチェックや監査を任されるようになり、みんなの記録を見ていて、この単語や書き方はアリなのか?と感じることがありました。例えば、腸蠕動音をグル音や呼吸音をエアー音。調べたところ、グル音やエアー音は看護師が作った造語だそうで、正式名称ではないので本当は適していないそうです。他にも、終末期患者さんの呼吸状態...
- 掲示板
現在働いている病棟に、脳腫瘍の患者がいます。その方は入院前より、テモダールカプセルの内服をしており、入院後は胃管挿入となりました。主治医よりテモダールカプセルの内服指示が出たのですが、まだ胃管挿入しており、経口内服は困難です。抗がん剤の内服が出来ない場合どのように内服していますか?脱カプセルなんて、出来ないですし…。他院での方法を教えてく...
- 掲示板
経管栄養の胃チューブ抜去の必要物品って何ですか??教えてください🐱
- 掲示板
初めて投稿します。私の母はもうすぐ50歳がきます。最近なのですが、胃の不調を訴えています。母が主訴は・胃がフクフクする(膨満感)・ムカムカする・ご飯があまり欲しくない(ご飯は通常の量よりはやや少ないかもしれませんが残す事はなく、米はお茶漬けにしたりしてます。)ビールなどの飲酒もしません。コーヒーは好きで3回/日飲んでます。看護職ではないの...