1. トップ
  2. 検索結果
胃瘻の検索結果
  • 掲示板
マウスピースの消毒方法

胃カメラに使用したマウスピースの洗浄 消毒の工程は、皆さんどうされてますか?

2013/10/16
  • 掲示板
質問

NICUで働いてまだ2ヶ月ですこの前胃残はなんで確認するのか胃液をずっと引いていたらどうなるのかと聞かれました。胃残がいっぱい引けているのにおかしいと思わなかったのかと聞かれました。どの基準でドクターに報告したらいいのかわかりません💦上記の質問もわからず答えることが出来ませんでしたなんでかわかる方教えてください。

2011/09/07
  • 掲示板
前投薬について

胃カメラ、大腸内視鏡検査の前投薬のブスコパンはなぜ検査直前にするのでしょうか?

2009/07/03
  • 掲示板
気まずくなったらどうすればいいですか?

今日、60代の准看護師の先輩に胃ろうをしている患者の前で怒られました。胃ろう部から滲出液が出ていたのでガーゼで保護する予定で、先輩准看護師が胃ろうをしていたので「4方向にテープでとまってました。ガーゼ保護お願いします。」と、伝えると「私を指導するんですね。私のこと、バカにしているんでしょ!そんなこといわれなくても、分かっています!」と、怒...

2015/09/16
  • 掲示板
PEG患者さんがイレウス

新人ナースです。受けもち患者さんがPEG造設していて経管栄養らしいをしていました。しかし、イレウスになってしまい、PEG開放しPEGから廃液しです。先輩にPEG開放のメリット、デメリットを考えるよういわれ、自分なりに、胃の減圧、胃食道の逆流しごえんの防止、デメリットは電解質異常を考えたのですが不足しているようで…。みなさんの考えや、ヒント...

2012/04/12
  • 掲示板
質問です

胃ろうの患者が口を開けているために舌下に付着している皮膚みたいなのはなんですか??

2011/03/14
  • 掲示板
経管栄養法

間違いで消してしまったかもしれないので…同じ質問ですがカテーテルを胃、腸それぞれ何センチ挿入しますか

2011/01/13
  • 掲示板
25年問題

医療従事者なら知っておくべき現実。これは必ずしも生じるか否かと言われれば、統計上で高い確率。知らない医療従事者が、多い中、今春からいろんな事が変化します。たぶん、この変化もこれからの問題を見据えてかと思います。変化の中には、看護必要度の改訂も一つですが、地域に根ざした現場では、そこでも褥瘡リスク管理が必要となり、また容易に経管栄養が運用で...

2014/03/12
  • 掲示板
点滴のみのターミナル患者に経口摂取させてあげたい

精神科、認知症治療病棟に勤めています(看護師もうすぐ2年目)。誤嚥性肺炎を繰り返している患者(90)がイレウスで救急病院に転院し、イレウスは改善、誤嚥性肺炎を繰り返すためフード・水飲みテストで評価した結果、経口摂取困難で胃瘻増設も適応外になり経鼻栄養でした。当方では経鼻栄養の管理が難しく(この時点でが悲しいですが・・・)点滴のみの療養しか...

2013/03/13
  • 掲示板
どうした良いでしょう

老人ホームで働いてます。最近入居されたご家族にどうしたら良いか困ってます。入居者は90歳以上で入院時VE検査で9点以上にて口からの食事は不可能と診断。経管栄養を鼻腔からチューブで2時間かけて行ってます。家族は病院で口からの食事は誤嚥を招くとし説明、胃瘻の件も説明されたが拒否され、ホームに入居されました。2時間かけての経管栄養中、看護師がず...

2025/04/13