1. トップ
  2. 検索結果
胃瘻の検索結果
  • 掲示板
毎日、経鼻経管栄養の業務に追われています。

私の勤務している病院では日々経鼻経管栄養の業務に追われています。患者さんにとっては経鼻経管栄養は大切な食事です。一人ひとり丁寧な対応を心がけ準備から終了までを行うのは当たり前の事ですがあまりにも経鼻経管栄養の人が増えて日々業務に追われてしまい何をしているのかさえ分からなくなるほどです。会員の人で経鼻経管栄養を行っている病院や施設で働いてい...

2010/11/10
  • 掲示板
ビューロって廃液のことでしょうか?

胃ろう増設直後の患者さんにDrからビューロつなげてといわれて先輩が排出液が出るようにしてくれたんですが、色々調べてもビューロの具体的な説明がありません。知っている方いたら教えて下さい。

2011/08/31
  • 掲示板
ギャル○○さんのおなか

一回に七キロの食事の取れる彼女のおなか どうなってるのでしょうか食前のウェスト63cm40分食事後が 85cmソケイ部からの おなかポっコリまさか 胃?満腹中枢は どうなっているのでしょうね摩訶不思議

2007/09/30
  • 掲示板
CT検査前の食事摂取について

以前に放射線科の技師と医師に食事摂取について確認をしたんですが、最近造影検査でなくても腹部CTの検査時に食事待ちと説明をしている看護師が増えました。昔に聞いたときは、単純CTの場合は胃に食物があったとしても胃の内部は胃カメラで検査するから特に食事は関係ないと聞きました。造影検査は嘔吐などする場合があり食事待ちにしています。その理屈は分かっ...

2010/08/03
  • 掲示板
食後ベッド上での体位

こんばんは😃食後のベッド上の体位って右側臥位ですか? 胃って体の左の部分に位置してて体の側面側が大彎ですよね?それなら左側臥位の方が吸収がよいのではないでしょうか? 教えて下さい💦

2010/05/30
  • 掲示板
ボタンタイプのPEG

ボタンタイプのPEGは逆流防止弁が付いているということを今日知りました。では、ボタンタイプのPEGの場合は経管栄養の前にシリンジを使って胃泡音は聞けても、胃液を引くことはできないということでしょうか。

2015/06/10
  • 掲示板
PEGのエア音聴取の必要性

注入前にマーゲン挿入中のエア音を聴取して確実に胃に入っているのかを確認しなくてはいけないのは理解できるのですがPEG挿入中の場合もエア音を聴取する必要性があるのでしょうか?

2007/07/07
  • 掲示板
ダンピング症候群

30年以上前に胃を切除された患者さんが入院してきました。ダンピング症候群を気をつけるために、朝のみ分割食で、昼と夕は分割ではありません。で、ダンピング症候群って生涯留意する必要があるのでしょうか?

2010/11/02
  • 掲示板
経管栄養注入時の体位について。

胃ろうの方、経鼻で胃内に管が挿入されている方(45~55センチ)には、右側臥位で注入。肺炎繰り返すので12指腸まで管を入れた方(65センチ)も、右側臥位。ある日、経鼻チューブで100センチ挿入の方(十二指腸まで入れましたと書かれていました。)が入所され、「この人は腸まで管が入っているから注入時は左側臥位で!」と部長に言われました。一体、十...

2010/05/30
  • 掲示板
病院機能評価

が近くなり、病院内は一斉にマニュアルだ、整理整頓だと毎日慌しいです。サーベイヤーが病棟に来る日は、私は日勤なのですが、機能評価に日勤でいた方、どの様な感じで質問攻めに合うのか、教えていただきたいです。今から胃が痛く、苦痛です。

2008/02/14