1. トップ
  2. 検索結果
胃瘻の検索結果
  • 掲示板
経管栄養のボトルの購入

胃ろうを増設し、在宅になる患者様がいます。経管栄養の管理はご家族に指導し 手技は問題ないのですが、退院後の経管栄養のボトルなどの購入はどうしたらよいでしょうか?退院後は当院以外の在宅支援を受けるようですが・・・

2008/06/04
  • 掲示板
食後の体位

こんばんは。胃は体の左に位置していますが実習では食後、右側臥位としています。消化、吸収を考えたら左側臥位がよいのではないでしょうか? 調べても載ってないし学校の先生に聞いても曖昧な答えだったのでお願いします。

2010/06/16
  • 掲示板
膵頭内乳頭粘液腫瘍

50代男性で社会保険入ってて、消化器の回復手術(膵頭内乳頭粘液腫瘍で亜全胃温存膵頭十二指腸切除術)を行ったのですが、高額医療の保証ってわかりますか?色々本も調べましたがわかりません。よろしくお願いします。🙇

2016/09/05
  • 掲示板
加圧式経管栄養バックについて

今、病棟では加圧式経管栄養バックを使っている方います。そこで質問です。加圧式経管栄養バックは吊り下げて使用するものですか?この方は鼻からカテーテルを入れているので、鼻からでも胃ろうでも同じなのでしょうか?無知ですみません。

2013/09/01
  • 掲示板
糖尿病患者のGF前処置

勤務している病院では、胃カメラの前処置の注射は「糖尿病の患者さんにはグルカゴン」と決まり?があります。内視鏡の本には、糖尿病の人にはグルカゴン禁忌ってあるのに…。先輩や薬剤師に聞いても、はっきりした答えが得れず。いいんでしょうか?

2010/02/02
  • 掲示板
アミノグリコシド系の副作用について

アミノグリコシド系(ストレプトマイシン)の副作用に第8脳神経障害により難聴を生じるとあるのですが、その理由が調べても分かりません;分かる方がいらっしゃれば、教えて頂けませんか;?【アミノグリコシド系の特徴】タンパク質合成阻害胃腸管から殆ど吸収されない体内での代謝受けにくいので腎臓から排泄される

2015/01/20
  • 掲示板
グループワーク

五月から実習が始まりますが、実習中、週末にグループワークがあります。自分は発言が苦手で、意見を求められると、頭の中が混乱してしまい発言ができません。今からグループワークのコトを考えると胃が痛む思いです。これからの実習では何回もグループワークがあるので、何とかうまくやっていきたいのですが、、、。

2011/04/12
  • 掲示板
絶食と言われていたけど

嘔吐を繰返し数日前から絶食しています。今朝あまりにも、おなかがすいてしまいチョコレートを1枚たべてしまいました。そのご、また嘔吐を少量してしまいました。明日胃カメラ予定なのですが、チョコレートを食べたことばれてしまうでしょうか。。。今さら後悔しています😭

2016/10/23
  • 掲示板
進行胃がんで、教えて~

先日、父が貧血・便潜血で陽性の為胃カメラ検査で噴門部に3~4センチの進行胃がんと診断されました。78歳で何も自覚症状なく元気なのですが、宮崎で良い治療している所・今後選択していく際に知っておくべき事等教えていただきたいのですが・・・。

2009/07/01
  • 掲示板
経管栄養に移行する患者家族に対してのIC

老化、認知症、等で経口摂取が困難になった時、患者自身が自己決定出来ない状態の場合、医師から家族に経管栄養の選択をしてもらうかどうかのICはどんな感じでされますか?例えば最初から胃ろうをする。最初は経管栄養から始める。経管栄養に対してご意見、感想もお願いします

2011/12/03