- 掲示板
老人施設(グループホーム)で勤務しております。胃ろうから経管栄養を受けておられる方がいますが、実施資格のある介護職員はおらず、看護師は私を含め2名です。看護師は9時~19時の間での勤務となっております。ですので19時~9時までは水分も入っていない状況です。Drは日中に水分も併せて1500ml入っているのでokとのことですが皆さまの施設では...
- 掲示板
皆さんが書いているトピックと同じなのですが、皆さんのトピックやコメントを見て私自信今の病院と言うか病棟について感じることがあり、記入させて頂きます。3年目の看護師で中小病院の慢性型療養病棟で現在日勤勤務をしている者です。元々のキツイ性格もあり先輩方と患者様のケアや自分の業務で良く衝突をしていましたが、自分の言葉の使い方を日々考えて衝突も減...
- 掲示板
肩こりがひどいです💦みなさんは自分が健康でいられるためにどんなケアや健康管理をされていますか❓お金をかけたくないので、自分なりに調べてストレッチや運動。胃が弱いので食事の管理をしていますが、なかなかうまくいかず、ストレスがたまってる気がします。肩こりも落ち着きません(泣)自分の体調管理も含め参考にしたいので教えてください‼
- 掲示板
現在無床診療所で医師1名看護師3名薬剤師1名事務2名の所で勤務しています。検査は胃内視鏡、超音波、ECG、CAVIetc、2週間に一度訪問診療をしています。外来の平均人数は50〜60人位です。無床診療所に勤めている方の職場ではスタッフ体制は何人位の物ですか?
- 掲示板
毎日忙しく、お昼休憩なんてありません。ご飯も5分で食べて、交替。お陰で胃の調子も悪い。一時間は諦めるから、せめてご飯は味わって食べたいです。因みに、食べずに午後の仕事にとりかかるのは上司が許してくれません。確かに低血糖だと集中力にぶりますが、ご飯掻き込んで、軽く吐き気のするなか働くよりは、遥かに良いのですが…わがままですかね。
- 掲示板
医療関係(内科医師、薬剤師、看護師)のかた解答お願いいたします!!膵臓、肝臓、胃の疾患をもつかたで よく内服と併して「モニラック内用液」が処方さ れていますこの意図はなんなのでしょうか??モニラックはアンモニア排出を促し便秘を改善させますが何故 これらの疾患に必要なのでしょう病態、疾患的に必要な意味を教えて戴きたいです
- 掲示板
内科の診療所に勤務しています。内視鏡洗浄後の消毒について教えてください。今はディスオーパを使用していますが、価格が高め、基本的に使用は2週間ということで、月に数 件程度しか胃カメラの検査を行っていない当院では少し使いづらいか、と感じています。皆さんどうされているか教えてください。
- 掲示板
今、働いてる病院ではドルミカムを使用して検査をしていますが、ドルミカムは効く人と効かない人がいますし、効いても突然起き上がろうとしたり、します。胃カメラ中、頭部の保持は必要ないと。頭部は触らない、と。注意されました。寝ている患者の頭部保持は必要ないのでしょうか?皆さんは、どうしてますか?
- 掲示板
胃が痛くて受診し、2週間後の緊急胃カメラをすすめられた。それを師長に伝えたら午後から出てこい。と。セデーションかけるし、仕事はおろか運転も禁止されてると伝えても「あんたも内視鏡にいたから分かるでしょ」と。‥‥内視鏡にいたからこそ、セデーション後の過ごし方を知ってるんだよ‥‥精神科病棟なんで午後は忙しくないし、処置も入浴もない。その日の午後...
- 掲示板
デイケアの看護師をしています。 その中の ある胃ろうの利用者さんのことなのですが バルーンチューブタイプのを装着しています。 そのご家族(夫 80歳)から ズレ防止や本人がチューブの引っ抜き防止の為 腹帯をつけたままにしてほしいと言ってこられます 。確かに有効かと思いますが 正直 肌着と服の間にきちんとはさんでおけば 問題ないと考えますし...