1. トップ
  2. 検索結果
胃瘻の検索結果
  • 掲示板
内視鏡前処置

こんにちは内視鏡看護師二年目です 胃カメラの前処置で困っていますうちの病院では、健診の胃カメラで鎮静剤としてセルシン10mgを使っていますが、最近全然効きません。打った直後はボーっとしてるし、目が上転して効いてますが、咽頭通ると起きて、そのままずっと起きています。去年までは咽頭でオエっとなっても、その後は眠ってしまうことがほとんどだったの...

2010/10/14
  • 掲示板
苦手な方が。

転職して半年が経ち、人間関係が見えてきたこの頃です。3年目で転職し、夜勤のはじめての独り立ちの時、他チームで同じ3年目の40代の方とご一緒したのですが、その夜勤で抜けが多く、怒られてしまい思わず泣いてしまいました。それからというものその方と勤務が合うと胃が痛くなり、夜勤で一緒になるとコールも電話もケアもしないでずっと私の動きを監視している...

2018/10/03
  • 掲示板
術後の排痰法について質問させて頂きます

周手術期にある患者の看護で胃の切除術をされた患者さんに対して術後の創部痛が増強しないような咳・ハフィングの方法を考えているのですが、文献等を参考にしても詳しく記載されていません。創部に手を当てながら行う方法や枕を抱えながら実施する方法しか今のところわかりません。他に何か効果的な方法はありますか?

2014/05/16
  • 掲示板
術後の排痰法について質問させて頂きます

周手術期にある患者の看護で胃の切除術をされた患者さんに対して術後の創部痛が増強しないような咳・ハフィングの方法を考えているのですが、文献等を参考にしても詳しく記載されていません。創部に手を当てながら行う方法や枕を抱えながら実施する方法しか今のところわかりません。他に何か効果的な方法はありますか?

2014/05/16
  • 掲示板
ステリハイドで環境整備

こんにちは。いつもお世話になっております。疑問になったことがあったので投稿しました。今の職場では、Hbv.Hcv感染者を胃カメラしたあと床やベッド、その他触れたであろう箇所をガーゼにステリハイドを含ませて拭いています。換気しながらでもかなり匂います。ステリハイドは環境整備には向いていないかと思うのですが、みなさんの職場ではどうしていますか...

2016/12/30
  • 掲示板
PEGについて

いろいろ調べたのですがいまいちはっきりしないので質問させてください。ボタンタイプのPEGの注入方法です。1、気泡音は聞くのか?2、チューブのどこまで満たすのか?(ボトルがありチューブまでは満たすのはわかるんですが、経鼻ではなく胃ろうだとその先にまたチューブがあるタイプだと先端まで満たす満たさないがわからない)先輩によって方法が違い困ってま...

2012/07/25
  • 掲示板
EVL、EISが柑橘系禁なのは?

何で柑橘系禁なのでしょうか?いろいろ調べて、一時的に胃潰瘍になるため、抗生剤の点滴や胃粘膜保護剤を飲むといったことは書いてあるのですが。。食事が柑橘系禁な理由が書いてない。。胃潰瘍の部分を刺激してしまうから?だったら香辛料はなんで禁にならない?ヒントでもいいです。どんな専門書に書いてあるかだけでもいいので、情報提供お願いします。

2011/02/23
  • 掲示板
EDチューブ、NGチューブ

経管栄養がEDチューブで腸に入ってるんですか?胃の場合もありますよね?💦NGチューブとの違いがいまいちネットを見ていても言ってることがバラバラでよく分からないです。2つがどのようにきちんと挿入されているのかもレントゲンでどう確認しているのかもよくわからないです。ヒントください。😿エアを入れて、もしくは胃液が返るかの確認するのは分かってます...

2016/08/02
  • 掲示板
下剤の副作用について

下剤の副作用に吐き気とありますが、その発生機序についてお分かりになる方いますか?定期的に毎日下剤を服用されている患者が時折「気持ち悪い」「胃がムカムカする」などと訴えてきます。吐き気などの症状の原因としては下剤以外考えられず、下剤の種類としては、マグミット、酸化マグネシウムの以外では、アローゼン等の大腸刺激性下剤でかなり発生が多いように感...

2012/04/04
  • 掲示板
解剖学の分類分け

2年生になった専門学生です( ̄O ̄)実習にむけて?解剖学の自己学習ファイルをつくることになりました。 でも、いまいち分類のしかたがわからず…消化器や循環器など どのように分ければいいのかアドバイスをください(´;ω;`)また消化器のインデックスの中に小さなインデックスで胃とかをつくろうかとおもっています。 ほかにも実習、国試に役立つみやす...

2011/04/09