1. トップ
  2. 検索結果
胸水の検索結果
  • 掲示板
2年目なのに

こんにちは。私は2年目の者です。1年目は外来での勤務で採血.RCC.ケモ.胸水、腹水穿刺の介助など沢山お勉強して来たつもりでした。今年の7月に病棟へ移動になり2ヶ月が経とうとしているのに、まだ部屋見も出来ず処置.フリーとしてお仕事しています。一年生の子は夜勤の独り立ちもしている中今の状態が辛いです。そんなに焦らなくてもいいよ、そのうちでき...

2013/08/19
  • 掲示板
急性期ならではの技術って?

私は慢性期がほとんどの病院に勤めています。(慢性期とも急性期ともいえないような患者さんも結構入院しています)ある投稿のコメントを読んでいて気になることがありました。技術を学びたいなら急性期がいいという内容でした。私は総合病院のような急性期を経験したことがないので急性期のことは全然知りません。なので急性期にあって慢性期にはない処置や技術にど...

2018/02/07
  • 掲示板
水封について

国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]※ご自身が調べても分からなかった疑問点などの質問を必ず記入のうえ投稿してください。※ほかの看護師・看護学生の方が読みやすいよう丁寧に書くと回答をもらいやすくなります。※こちらの注意文は削除してください。問題:「胸水貯留時の胸腔ドレナージ法で正し...

2014/10/06
  • 掲示板
告知

はじめまして!家族についての相談です。祖父が末期の癌で今抗がん剤をやる生活です。病院の説明。「腹部全体に癌が広がっており手術は不可能。これからは抗がん剤をやる。やらなかったら余命3ヶ月から5ヶ月。」ちなみにこの説明は祖母や祖父は一緒に聞いてません。しかし、二人とも癌ってことは知っていますが、余命や末期だということは知りません。祖父は腹水や...

2014/02/10
  • 掲示板
血圧低下時の下肢の挙上

ショックでなく、慢性的に血圧が低い患者さんがいます。大腸Caからの肝メタで、心不全もあり、胸水腹水もたまり、お腹も張っています。本人は体を起こしていた方が楽らしく、訴えが強い時は頭を上げています。血圧がたまに70〜80台という理由から下肢の挙上をよくしてる方がいるのですが、それは一時的なものでなんの改善にもならず、足を下げたら意味がなくな...

2015/09/22
  • 掲示板
母の胃ろう造設

初めて投稿します看護師として20年経ち仕事も家庭も色々ある年になりました。同じ看護師として皆さんの意見伺いたく投稿します。母は私が17歳の時に脳梗塞で倒れ初回は軽い麻痺が残るもの日常生活は普通に過ごせました。しかし年月が経つに連れ転倒する事もあり左右の大腿部頚部骨折をし人口骨頭を左右に入れ車椅子生活になり今は特養でお世話になっています。家...

2017/08/09
  • 掲示板
在宅でのポート管理&輸液について

現在、療養型病棟で勤務している者です。病棟は経管栄養の人がほとんどですが、CV挿入中の方も6名ほど看ています。現在、夜勤を次に5回ほど(16時間勤務)、他は日勤。基本的には定時で帰れる状況ですが、日勤の後に委員会やらチーム等の会議が月5回くらいあります。もちろん休みや明けの場合は夕方出向くことになります。さて、本題です(長文になりすみませ...

2015/07/03
< 前のページへ
次のページへ >