1. トップ
  2. 検索結果
脳梗塞の検索結果
  • 掲示板
在宅での気管チューブ吸引法

教えて下さい。脳梗塞後遺症で誤嚥性肺炎をくり返し気管切開をしました。状態が落ち着き、家族の協力も得られ自宅に帰ることになったんです。在宅指導の一つに吸引法があります。マニュアルでは吸引チューブは滅菌されたディスポで手袋は未滅菌の手袋を使用するとあります。病院では気管チューブの吸引は滅菌手袋を使ってますが、なぜ在宅になると未滅菌になるのか疑...

2007/06/22
  • 掲示板
三角巾

現在、実習で受け持たせていただいている患者さんは脳梗塞で左上下肢麻痺がありMMTゼロの状態です。実習初日から左肩の疼痛を訴えていました。(主に夜間痛)PTさんに聞いたところ、上腕骨骨頭が前に出ており、そのため、また左の脱力によるものと推定していると聞きました。現在、左肩~腕の動きを制限するため、痛みを軽減するために三角巾をしています。指導...

2012/07/24
  • 掲示板
辛いです

心電図が全くよめません夜勤の時心不全で即入になってきた患者さんモニターをつけていたのですが、afだとわからず、頻脈だとおもっていたのですが抗凝固剤等内服していなかった為に、脳梗塞になってしまいました。そのあと先輩に、なぜ気づかなかったのかと責められ、反省していますもう夜勤をするのが怖いです。慢性期だし、心電図なんて生きてるかの確認程度しか...

2016/11/24
  • 掲示板
頭部CT

頭部CT施行した患者様がいました。明らかな梗塞巣はなく症状から考えると、脳幹梗塞が疑われるとのことでした。発症翌日CTを施行したのですが、脳幹梗塞は写らないと先輩ナースにいわれました。調べてもわからなく、どうして写らないのか教えていただきたいのですが。回答よろしくお願いします。

2013/08/20
  • 掲示板
心原性脳梗塞のしつもんについて

女性に質問リクエストとなってましたがうちまちがえです。皆様よろしくお願いします。

2013/12/20
  • 掲示板
ラプチャーケア

心筋梗塞時のラプチャーケアについて教えてください。またCK値によって梗塞巣のサイズが分かるらしいのですが、文献を探しきれませんでした。お分かりに方いましたらよろしくお願いいたします。

2012/07/03
  • 掲示板
体重90キロの入浴介助

療養病院で勤務しています。体重90キロの方が1ヶ月くらい前に入院されてきました。脳梗塞DMで右足を膝から切断されています。60代男性の方です。車椅子移乗は男性スタッフ3〜4人で行えば可能なようです。入院して1カ月清拭で対応してします。機械浴での入浴って、難しいのでしょうか?入浴は介護福祉士の方が主に行うのですが、入浴に否定的。リスクを伴う...

2017/10/15
  • 掲示板
どこであきらめるか?決心がつかない

実父89歳、脳梗塞、球麻痺で寝たきり4年目、胃ろう造設、ポートもあり今、肺炎で高熱がでています。(抗生剤開始になりました)胃ろうしていますが、栄養を吸収できないので、まるで即身仏のようにやせこけています。こんなにやせていても生きていけるのが不思議なくらいの生命力をもった父ですが、なんかあまりにもやせこけているので、かわいそうでしかたありま...

2015/09/20
  • 掲示板
親の今後、介護

4月から働き始めましたが、今月の始めに父が左脳梗塞で倒れリハビリで杖歩行までADLがアップしました。しかしまた再度脳梗塞…親の側にいたい、今まで育ててくれたこともあり地元に帰る決心をしました。 今父の状態では長谷川式で14点、一人暮らしは無理と医者に言われました。両親は離婚してます。以前父が不整脈で倒れてから仕事ができず生活保護で過ごし...

2015/08/01
  • 掲示板
教えて下さい

脊髄液減少症についてまず、脳は硬膜、くも膜、軟膜(髄膜)がある。くも膜の下にくも膜下空があり脳脊髄液(髄液)が流れている。髄液は脳にある脈絡そうと言うとこで造られ、脳~脊髄を循環し、くも膜顆粒で吸収される。脳は水の中に浮いた状態。また、モンローケリーの法則によって脳にある静脈の圧が上昇すると髄液が増加し、静脈を圧迫して脳にかかる圧力を均一...

2010/12/22