1. トップ
  2. 検索結果
脳梗塞の検索結果
  • 掲示板
教えてください

なぜ、心筋梗塞が起こるとSTが上昇するのですか?教えてください。

2011/05/28
  • 掲示板
脳出血の患者の急変について

看護師として就職し、5ヵ月が経ちました。随分前に受け持った患者さんについて悩んでいるのですが答えが出ないため質問させていただきます。その日私が受け持っていた方は、脳出血で入院している患者さんでレベルはJCSで3桁。また、動眼神経麻痺もあり瞳孔は散瞳し、対抗反射-消耗反射も-でした。MMTも1〜0でした。吸引時にゴクリと聞こえた事から嚥下反...

2016/09/06
  • 掲示板
円満に希望通り辞める方法

すこし面倒な話になってしまうのです。現在、埼玉県の療養病棟に勤務しています。そして、地元仙台市で今年の4月からの就職先も内定もらいました。昨年4月から離職したい旨を所属長に伝え、離職時期を今年3月で…と話をしていました。ただ、病棟の都合上今年7月くらいまでいて欲しいと言われ、ずっと交渉していました。その結果、今年3月まで実働し、4月から有...

2011/01/12
  • 掲示板
右肺全摘術後の右肺エアー入りってどうなるの?

慢性期病棟で二年目の准看です。先日入院された患者さんのことなんですが。80代男性脳梗塞術後後遺症、Jcs3ー200長期療養入院。既往歴に50年前に結核による右肺全摘術をされていました。エアー入りを聴取すると、左肺のエアー入りより全摘したはずの右肺のエアー入りが強く聞こえました。教科書で調べると右肺全摘術後は胸腔ないは死腔になると記載されて...

2016/06/19
  • 掲示板
国試の過去問について教えてください。

国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「75歳の女性。2か月前に脳梗塞を発症した。右上下肢の不全麻痺があるが、上肢は肩まで挙上できる。歩行の際の留意点で適切なのはどれか。」(1) 右側に付き添って歩く(2) 近視用の眼鏡を装着させない(3) 歩行中は右上肢を三角巾で固定する(4) 杖...

2013/12/27
  • 掲示板
看護診断(看護の明確化)

もう一週間くらい毎日勉強していますがすっきり解らないので教えて貰えませんか?(ノ△T)かなり教科書や参考書を読んでも、書いてあることは解るけどイマイチしっくり良く解らないので解る方お願い致しますm(_ _)m看護過程で、疑わしい問題をいくつか挙げた後、統合して看護診断しますよね😓💦この統合が良く解らないのです😓💦二つや三つ共通点のある問題...

2012/04/22
  • 掲示板
昏睡体位について。

内科に勤務する2年目看護師です。昏睡体位について質問です。脳梗塞で発症して3ヶ月目の方が徐々に具合が悪くなり、亡くなる数日前の話です。その時その方は、血圧、脈拍、尿量等はいつもと変わりなく、(発症時から)レベル3ケタでした。変化は、呼吸がやや深大性になっていました。私は日勤でした。ベテランの先輩が『もしかしたら、ついにそろそろかもね…』と...

2014/04/28
  • 掲示板
輸液ポンプを使ってる人のシャワー浴

はじめまして😃実習終わったあと振り返りをして疑問になったので質問させていただきたいです💦💦検査目的での入院患者さんです。意識清明で理解力あり、入院前は自立して生活してました。既往には腕が脳梗塞による左片麻痺があるが、歩行器での歩行可で輸液ポンプでの点滴をしてる患者さんです。「明日の検査は午後にあるから朝一でシャワー浴びたい」とおっしゃった...

2011/03/27
  • 掲示板
感覚系上行路の中継…?

さわ研の模試では感覚系上行路の中継は中脳となっていて過去問では視床となっています!中脳は脳幹ですし、視床は間脳ですよね?どなたかわかる方、いらっしゃいませんか??

2016/02/13
  • 掲示板
皮膚湿潤

心不全や心筋梗塞のときの症状の皮膚湿潤のメカニズム(病態生理)を教えてください

2007/09/20