1. トップ
  2. 検索結果
脳梗塞の検索結果
  • 掲示板
慢性期病院での実習

いま、各論実習で慢性期病院に来ています。リハビリテーション回復期のための病院なので、患者さんはリハビリ中心の生活を送っており疾患としては脳梗塞後の麻痺、骨折、認知症などがほとんどです。そのことでの質問なのですが、疾患は回復期なので、実習中ほとんど援助することがありません。(セルフケアが自立している)現場の看護師さんはトイレ移乗や服薬を行っ...

2018/02/22
  • 掲示板
どう思いますか???

現在、看護師4年目(今年5年目突入)で呼吸器内科で働いてます。今の病院はもうすぐで1年になるのですが・・・以前の病院で脳外をしていて、Drがいなくなるということで経営上脳外が閉鎖になりました。やりがいを求めて転職したのですが、今の科に楽しさを感じません。そう思いながらもわかってきたら楽しくなるかな?と頑張ってますが、やはり脳外の楽しさが忘...

2008/03/24
  • 掲示板
すぐ知りたいです

脳外の患者さんは、なぜこんなにも血糖管理が重要なのでしょうか?

2011/06/18
  • 掲示板
認知症のジャパン・コーマ・スケール

認知症の方が、脳出血になりました。意識はあるのですが、コーマスケールって必要ですか?

2007/10/26
  • 掲示板
実家にあるいは近い県に移動するか…

初めまして、国家試験を無事に合格し今年から新人として働いている者です。まだ知識、技術面で未熟者で日々勉強、先輩からの指導を頂いています🙇そんな中なんですけど、つい最近私の父が脳梗塞で倒れて緊急入院になりました。とはいっても、意識はしっかりしてますし、命に別状はありませんでした。左の上下肢に麻痺はあるものの、リハビリで少しずつですが動かせる...

2016/08/14
  • 掲示板
教えてください。心臓について。

こんばんは。先輩に 心臓の1番のところは何という血管でどこにあるのか。心筋梗塞になったときどこを見ていかなければならないのかという質問をされました。調べても合っているのかわからず発表する自信がありません。教えてください。😢

2019/09/03
  • 掲示板
痙攣の安静度

こんばんは。痙攣を起こした患者様の安静度のエビデンスが教科書や講義を聞いてもはっきりとした記載がなくモヤモヤしています。きちんと根拠を元に医師に安静度を確認したいです。もちろん梗塞後の痙攣発作などではなく、痙攣発作のみの時がお聞きしたいです。

2022/04/20
  • 掲示板
尿路感染症からの敗血症について

はじめまして看護師1年目の新人です。私の家族は重い脳梗塞を発症しPEG、CVポート、尿道バルーンなどをしながら約2年程在宅、病院とを行き来し最終的には衰弱し尿道バルーン交換後に腎盂腎炎を発症し敗血症から死亡へと至りました。私自身まだまだ新米ですしこんなこと言える分際ではないけど悔しかったです。もちろんいつかは亡くなります。それだけ抵抗力も...

2013/08/25
  • 掲示板
瞳孔の観察について

今実習で被殻出血の方を受け持たせていただいてます。脳血管系の患者さんなので瞳孔径と対抗反射をみているのですが、根拠としては脳出血後に頭蓋内圧亢進症による脳ヘルニアが起きていないかを見るためだったのですが、よく考えたら急性期は脱しているので頭蓋内圧亢進症の観察だと根拠が弱いなと思い、また、指導者さんにも他にも瞳孔をみる根拠はあるよと指導を受...

2017/06/22
  • 掲示板
急速な血圧上昇

職場でインシデントがありました。シリンジポンプで降圧剤を使用していた患者に交換の際に生食でフラッシュしてしまいました。カンファレンスで、同期に急速に血圧上昇するとどうなるかと質問があったそうです。上手く答えられなかった同期に質問され、私は心臓や脳に負担がかかって心虚血や脳虚血になるのかなと考えましたがよくわかりませんでした。未熟であるため...

2016/06/03