1. トップ
  2. 検索結果
脳梗塞の検索結果
  • 掲示板
新人同期間での格差

はじめまして。入職1年目の新人です。ここ最近、同期(特定の人)に対して先輩から「大丈夫?本当にあの子理解できてる?」という話をよくされるので正直、困ってます。処置や治療の理由が言えず、病態に対する理解が乏しい、先輩からの指摘に対して「あっ、はい、すいません、大丈夫です、次から気をつけまーす」となんか軽い。本当に次から大丈夫なの?と疑問に思...

2013/02/17
  • 掲示板
母の胃ろう造設

初めて投稿します看護師として20年経ち仕事も家庭も色々ある年になりました。同じ看護師として皆さんの意見伺いたく投稿します。母は私が17歳の時に脳梗塞で倒れ初回は軽い麻痺が残るもの日常生活は普通に過ごせました。しかし年月が経つに連れ転倒する事もあり左右の大腿部頚部骨折をし人口骨頭を左右に入れ車椅子生活になり今は特養でお世話になっています。家...

2017/08/09
  • 掲示板
看護の知識を持つと不安になりませんか?

学生時代は自分なりにたくさん勉強をしました。←したつもりです 笑現在は資格を取り、臨床に出て10年目になります。こんな事同僚や先輩、ましてや新人さんに恥かしくて聞けずこちら、匿名にて失礼します…本当に素朴な疑問なのですが自らの身に異変(体調不良)が起きると 自分は胃癌?😨(あまりにも胃痛がヒドく意を決して、生命保険も確認し←(笑)胃カメラ...

2011/09/01
  • 掲示板
入院時の身長

1年目看護師です。慢性期病棟を経て現在外来にて勤務しています。昨日、気管支喘息の患者様が入院になりました。(奥様が脳梗塞でQQ搬送になり同乗されてました)その患者様は認知があり、お一人では生活困難とのこともあり奥様と共に入院になりました。喘息のほうは時間と共に落ち着き、社会的といってもいい位のレベルでした。奥様が入院になったことを理解す...

2012/01/26
  • 掲示板
老年看護 気分転換活動

老年実習で認知症、高次脳機能障害のある80歳の女性に気分転換活動の看護ケアを考えています。この時のopには、参加できる体調か、参加する意欲の有無以外なにをあげたらいいですか?

2015/11/18
  • 掲示板
どうしたらよかったのか

先日、患者さんの様子がおかしいため、医師へ報告しCT施行となりました。CTへは先輩が行くことになり、私は看護記録を書いていました。CTから帰ってきて、先輩が医師からの所見を私に伝えてくれました。肝臓の萎縮が著明であるということで、先輩にも記録に残しておいてねと言われ、私はCT結果を追加で記録しました。次の日も日勤であったため、朝に情報収集...

2018/02/15
  • 掲示板
教えてください

頭蓋内圧が亢進した時に、瞳孔が散大する理由を教えてください。私は、たとえば脳出血を起こしている場合、動眼神経が出血により麻痺するからではないのかと思うのですが。。。詳しく分からないので教えてください・・・・

2011/09/21
  • 掲示板
慢性硬膜下水腫について

高齢の方で、脳出血の既往のある方です。食事中も、眠る事が増えた為、脳外科で診て頂くとMRIで硬膜下水腫との診断をされました。内服で経過観察との指示を受け様子観察をしております。もともと食事をあまり食べられない方で、さらに食事が食べられない時が増えてしまいました。内科の主治医の指示で食事が1日入らない時は点滴を500ml行ったりしているので...

2020/08/23
  • 掲示板
術後の髄液漏について質問です

腰部脊柱管狭窄症で椎弓切除をした方なのですが術後1ヶ月ぐらいしてから腰部の傷から浸出液がみられました。検査したところ髄液が漏れていたようです。そこで先輩から髄液が漏れた場合の症状を勉強してきてと言われ勉強しました。髄液が漏れることで脳圧が低下し起立性の頭痛などその他にも様々な症状が起こることがわかったのですが髄液漏れがわかってからこの患者...

2014/10/21
  • 掲示板
参考になるテキストを教えてください

看護師1年目の者です。病態や看護を理解するために関連図を書いています。勉強する中で以下についての分かりやすい資料が探せず困っています。・右室梗塞の診断基準、治療、看護・敗血症・DICの病態生理、治療、看護自分でも図書館へ行って色々見てみたり、職場の先輩や同僚にも聞き探している途中ですが、いい資料をご存知の方がおりましたらぜひ教えていただき...

2018/03/14