- 掲示板
こんにちはこの4月で2年目になるものです。もうすぐ2年目になるのに、いまとても不安でいっぱいです。今は500床ほどある急性期病院の外科系ICUで働いています。ICUは12床あり、日勤であればだいたい2名ほどの受け持ちをしています。準夜・深夜帯なら最大4名受け持ちです。まずは自分の知識についてです。私の部署は主に消化器・呼吸器・泌尿器・脳外...
- 掲示板
呼吸器病棟に移動になりました。気管内にステントを留置するというOPが行われているのですが、私が知っているステントと言えば、脳外や循環器の血管内へのステント留置。スタッフに観察ポイントや合併症などについて質問したのですが、いまいち曖昧な返答で、正直不安です。本などを調べてみましたが、なかなか資料が見つかりません。ご存じの方がおられましたら、...
- 掲示板
来月より看護師1年目として大学病院で働かせて頂きます。もう少ししたら引っ越しなんですが、学生時代に使っていた、教科書やプリント類は何を最低限持って行けばよろしいでしょうか。研修などでよく使ったり、参考になる教科書は何がありますか。いま、持って行こうと思っている教科書は解生、脳、循、消、呼、運、腎、内分泌、基礎看、検査値ブックです。ほとんど...
- 掲示板
はじめて投稿します。個人的なことなのですが、父が脳腫瘍でオペをすることになりました。現在市立病院に入院しています。まだ、検査の段階なのではっきりはわかりませんが、腫瘍は約4cm、良性か悪性かはわかりませんが、腎癌で2年前にオペしているので、転移性の可能性ありです。私は精神科勤務で脳外についてはあまり知識がありません。今現在市立病院に入院し...
- 掲示板
私は看護学生です。9月29日私は自宅の階段から落ちたらしい…だが何も記憶がなく。。ただ身体中が痛かった…口の裏を縫った糸があるので何かあったんだ!!くらいしかわからない。。29日の階段から落ちた前後の記憶が全くない。。学校の先生に落ちた後記憶がないのは沢山あるが落ちる前から記憶がないのはあまりいないと言われ脳をみてもらった方がィィと言われ...
- 掲示板
脳内科に3年いて今外科病棟で働いてます。現在、急性期オペ(消化器系)やターミナル、化学療法、骨折などの患者をみてます。毎日バタバタ業務をこなし夜勤してる状況です。リハビリ病院は慢性期ですか?いろいろ勉強したい気持ちはあります。リハビリ病院はどのようなところですか?このまま体力あるうちは今の病院で頑張ったほうがいいのか。3交代夜勤がしんどく...
- 掲示板
脳外科のNsに質問です。友人が入院しています。脳血管疾患急性期で、左麻痺(MMT0-1)が現れています。右上肢に静脈穿刺し輸液、左上肢で血圧測定を15分間隔でしている状況です。私は脳外科でないので、なぜ右下肢で血圧測定しないのだろう・・・と単純に感じましたが、脳外科では麻痺側で測定することも一般的なのでしょうか?ケースバイケースだとは思い...
- 掲示板
私は救急センターで働いています。最近、超急性期における、嚥下機能を低下させないための嚥下訓練についてしらべています。嚥下というと、脳血管疾患の後遺症など、嚥下障害が生じてからのものとして捉えられていると思います。しかし、年齢や疾患を問わず、廃用症候群の一つとして考え、アプローチしていきたいと思っています。 飲水テスト・口腔ケアなど、いろい...
- 掲示板
今慢性期で脳外で実習しています。以前看護師さんに「対光反射、瞳孔測定はどういう環境で見る?」と質問されました。グループで話合い、「明る過ぎると瞳孔が収縮して見ずらいため窓際の患者さんの場合はカーテンを閉めたりして観察し、窓際から離れていて万一暗く確認しにくい時は目に光が当たらないように目元に光を当ててみる。」と答えたところ、違うと言われま...
- 掲示板
新人です。脳外の患者さんで肺炎を併発している方がおられます。前はエアウェイが入れられており吸引しやすかったのですが、皮膚トラブルのため抜去されました。そのためか吸引カテーテルが気管まで上手く入らずに効果的な吸引ができません😨先輩に相談してみて『あの人入りにくいよね』『ゆっくり入れてみて』とアドレス頂き、実施してる所も見て貰いましたが上手く...