1. トップ
  2. 検索結果
脳梗塞の検索結果
  • 掲示板
高齢者  脳梗塞  心房細動  弾性ストッキング

現在、グループホームで働いている准看護師です。対象者の1人なのですが…既往にアテローム性脳梗塞、心房細動があり、左下肢の浮腫がひどいです。担当医の話では、ワーファリンを内服しているので血栓ができることはないし、浮腫に関しても様子観察でいいといわれたのですが…私としては、弾性ストッキングを使用して浮腫を軽減してあげたいけど、心臓に負担をかけ...

2012/11/30
  • 掲示板
脳外減圧術後 圧迫

脳梗塞後に、外減圧術受けた患者の、頭蓋骨のない部分を圧迫してはいけない理由が分かる方、ご教授願います。外減圧術後、2週間程度経過しており、創部の縫合を行いました。頭蓋骨のない部分を圧迫することで、血腫をつくるリスクなどがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

2016/10/10
  • 掲示板
脳梗塞、大動脈解離の患者さんで麻痺で血圧を計測します

今回初めての実習で脳神経に行かせて頂きました。受け持たせてもらった患者さんが、脳梗塞・胸部大動脈解離の疾患を持ってます。左上下肢に麻痺があります。その患者さんの血圧測定をさせて頂いた時に、健側で測ろうとしたら『麻痺でいつも計測している』と言われました。麻痺側は血液循環が悪く、血圧測定が低くなります。なので、普通は健側で測定するので理由がわ...

2010/12/09
  • 掲示板
脳外科における水分バランスについて

脳梗塞急性期、脳出血急性期における水分(in-out)バランス算出の必要性について教えてください。脳梗塞急性期では脱水により再梗塞の危険性があるため?でしょうか。

2013/05/12
  • 掲示板
心筋梗塞について

心筋梗塞の方で、今回#1に梗塞を起こした方がいます。指導を行うのですが、右室梗塞の症状で、血圧低下があります。エビデンスがわかりません。ヒントをください。また、右心梗塞では、右心不全と同じような症状がでるのでしょうか?

2016/09/29
  • 掲示板
既往に脳梗塞後遺症の右不全麻痺がある患者さんの看護

急いでいます。少しでも助言いただければと思い、投稿させて頂きました。現在受け持たせていただいている患者さんは、肺炎を診断され入院されています。しかし受け持ち現在その肺炎はかなり改善しています。私は最初肺炎に視点を置いて看護計画を立てていたのですが、現場看護師さんの「肺炎はかなり改善している。既往にある脳梗塞後遺症の右不全麻痺での転倒は考え...

2015/11/03
  • 掲示板
脳梗塞後遺症で左片麻痺、輸液療法実施中の患者の更衣について。

模擬患者での技術試験です。患者の事例が脳梗塞後遺症、左片麻痺、輸液療法実施中です。左片麻痺なので輸液は疼痛などの自覚症状の観察のためにも右腕に留置していると考えています。実際のところはどうでしょうか?また、ベッド上臥床患者の寝衣交換を実施するのですが、脱健着患を考えると輸液側から脱がせるのかな?と思いますが、輸液を停止させる時間を考えると...

2012/10/12
  • 掲示板
対光反射

私は実習で脳梗塞の患者さんを受け持っています✏そのため対光反射の確認を行なっているのですが…もともと目が小さい方で見えにくいので、許可を得て瞼をあげて、実施させてもらっています。しかし実施中笑ってしまうので余計に瞳孔が見えにくくなってしまいます 。脳梗塞の方の対光反射を確認する場合、そして目が小さかったり、閉じてしまったりする場合、どのよ...

2017/06/17
  • 掲示板
心筋梗塞 ラシックス

心筋梗塞とラシックスの関係を教えてください。

2013/04/23
  • 掲示板
心筋梗塞

心筋梗塞の患者さんにバイタルサイン、フィジカルアセスメントをします。1番気をつけなければいけないこと、先生にめちゃくちゃ突っ込まれるので、詳しい観察項目を教えて欲しいです🥺

2020/10/22