- 掲示板
これまでは脳外に始めとし、上から下へ順に外科系分野で仕事をしてきましたがここ1年ホルモンバランスのトラブルで、軽いうつになり退職することになりました。退職後、半年ちょっとの自宅療養で体調は元に戻ったのですが、さすがにもう病院でバリバリ働くのは控えた方がいいだろうと考えウォーミングアップに4月から大学内の医務室で働くことにしました。面接の際...
- 掲示板
必修の問題集にあったもので、疑問に思ったものが2つあります。選択肢とその解説は以下のようになってます。1、ノンレム睡眠はエネルギー代謝を節約する。(○) ⇒ノンレム睡眠はエネルギーの保存の役割を担うと言われる。私の疑問:ノンレム睡眠は脳が休んでて、身体が活動性を維持している状態なのに、どうしてエネルギー代謝は節約されることになるんですか...
- 掲示板
回復期に異動して数ヶ月ですが、本当にリハビリが必要なのかと思う人ばかり転院されるので驚きが多いです。前の職場は整形でしたが圧迫骨折でも新鮮骨折は回復期対象だが陳旧性は転棟NG、腰椎打撲も回復期はダメでした。今の職場は脳外や整形もいらっしゃいますが腰椎打撲であったり、驚いたのが褥瘡からの廃用での入院。完全に寝たきりの疎通不可で療養病棟のよう...
- 掲示板
遅くの投稿申し訳ありません。いつも先輩方にお世話になっております。パーキンソンの方で、ごえん性肺炎(ひらがなですみません)をおこした方の初期の観察、看護についてです。パーキンソンは中脳のドーパミン不足で自律神経や運動神経がうまく働かなくおこる。運動神経の障害の1つにえんげ障害がある。(観察)バイタル、肺雑音やエアー、咳や痰の有無や性状...
- 掲示板
初めまして。4月から看護師として、復職した物です。脳外科で使用されるINVOSについて聞きたいことがあります。聞きたいこと1. INVOSの使用目的 僕は患者さんのrSO2を左右で測定し、脳血流の変化を診る機械だと思ってます。この認識で大丈夫ですか?2. INVOSの画面内のL R S SについてINVOSの画面内のL R...
- 掲示板
HCUに配属されて5ヶ月目です。小さい頃から看護師になりたくて、ようやくなれた看護師です。脳外や循環器系など、あらゆる病態の人に出会いましたが、最近「これがこの病棟の特徴なんだろうなあ」と思うことが増えてきました。ICUに行くほどではない、でも急変リスクがあるから、とうちの病棟にくる患者さん。院外CPAの看取り、薬物中毒、自殺企図もありま...
- 掲示板
私が働く病棟の担当医は院長です。プライドがとても高いようで、自分の思いどうりに看護師が動かなかったり、少しでも違う意見を言うと臍が曲がってしまいます。また、何もしなくても患者は自然と直っていくという信念の持ち主でもあります。看護師は微熱が続く患者の状態を院長に訴え続けていました。しかし院長は何もせず、訴えても頑なに「様子をみる」ばかり、患...
- 掲示板
配属先の希望調査がつい最近届きました。学校も終わってしまったので、友達にもあまり聞けそうにありませんので、質問させていただきます。中くらいの規模の急性期病院に就職します。私が最終的に目指しているのはERです。どこに配属希望を出したら良いのかなと迷っています。後悔はしたくないなぁと…メンタルが弱く慌ててしまう傾向にあるため、教育と人間関係で...
- 掲示板
すみません…。どれを見てもわからないので、ヒントだけでも教えてもらえないでしょうか…?術前の心電図で正常で、心疾患の既往もない患者さんが、オペ中にST上昇が見られたらなにが疑われるのでしょうか?ストレスや体位によって上がることがあると資料にはありましたが、3誘導だけでストレスかそうではないかは判断できるのでしょうか?オペ前の心電図は正常で...
- 掲示板
病棟勤務から8年くらい遠ざかっている者です。皆さん、今はパルスオキシメーターを個人で持っていらっしゃる方が多いと思うのですが、オススメのメーカーとかってありますか?あったら教えてください。お値段の高いものは、やっぱり精度が良いのでしょうけど、一万ちょっとで買える物もあるようなので迷っています。ちなみに、用途は一日最低2回くらいプラス緊急時...