1. トップ
  2. 検索結果
脳梗塞の検索結果
  • 掲示板
CCU勤務(ICUでも特に、循環器、心外系)の方に

現在ICUに勤務して2年目になります。一年経ち、仕事にも少しずつ慣れてきたところです。そんな私ですが2年目に入るなかで一つ分かったのが、循環器系にとても興味があるということです。現在ICUという環境にいるのですが、わたしの病院はICUが二つあり循環器系の患者様はまた別のICU/CCUに行くため、心筋梗塞や大動脈解離、重症不整脈といった患者...

2016/04/23
  • 掲示板
自分らしく生きる?

こんばんは。最近、受験を意識し、作文や小論文に力を入れています。今日、先生に添削を初めてしていただきました『医療の進歩』という題で、極端な話をすると"わたしは医療の進歩は本人の意思のもと生きることが難しくなってしまった"と書きました具体的例としては臓器移植、脳死についての延命治療です・身体機能の維持・脳機能の停止↓自分で動けない考えること...

2011/10/01
  • 掲示板
せん妄の患者から受ける暴言、暴力

せん妄の患者さんから暴言、暴力を受けることありますよね。認知症もか。病気だから仕方ないんだけど、本当に自分がせつなくなる・・・。集中治療室ではドレーンやルートが多いから抑制したり、他の患者さんへの影響を考えて鎮静することが多いだろうけど、一般病棟にあがってきたらそんなことめったにしない。だから、危険がないようにそばに付き添っている。家族に...

2012/02/14
  • 掲示板
脳外科から整形?

私は40後半で新人看護師です。整形に行きたいと思っていましまが、とりあえず奨学金の関係もあり、また年齢が心配だった事もあって通勤30分の病院に決めました。配属は脳外科です。その病院は年配の看護師にも優しいと噂があり、いずれ整形に行くのに脳外科は役に立つかななんて、軽い気持ちで選びました。優しいスタッフが多いし、教育熱心な病棟なんだと思いま...

2014/07/22
  • 掲示板
胸を触る女性の利用者さんについて

訪問入浴の看護師をしている40代のものです。利用者さんで肺がん、脳転移、要介護3で余命3カ月の方がいます。その方は気分の良い時は、私の胸を揉んで「気持ちいい。柔らかい」と言ってにこにこしてお風呂に入ります。機嫌が悪いと、「早く死にたい。便が出そうだからお風呂やだ」っと言ったりします。そういう時は「こっちで全部やりますから、さっと入りましょ...

2013/07/03
  • 掲示板
これって虐待でしょ!

身体障害者施設で働いてます。その施設に創立時から12年間勤続の看護師Kは信じられない事を平然とする。皮膚炎で頭皮に出来た広範囲の瘡蓋をむしり取り悪化させたり(取った方が早く治ると‥)陥入爪で処置後の瘡蓋はがしたり(乾いてるしと‥)足の指のタコをハサミで切り取ったり(切った方がスッキリすると‥)医師でもないKが自分勝手に手を下す。許せない!...

2010/06/19
  • 掲示板
験担ぎいろいろ

ここぞ!!というときの自分なりの験の担ぎかた、おまじないを教えてください!!この間の夜勤中、同僚と受験生だった時の話になり、それぞれがどんな勉強方を試したか、どんな暗記方法を編み出したかで盛り上がりました。中でも一番面白かったのが試験当日の最終段階での験担ぎについて。極限状態の時は神頼みというか、わらにも縋る思いでみんないろんな事をしてい...

2011/01/11
  • 掲示板
言葉遣いについて

はじめまして。2年目看護師です。こないだ副師長から「患者さんへの敬語がなっていない。リーダー会(リーダークラスの看護師が教育について話し合う会)でもそこが課題ってなりました。」と話されました。具体的にはため口になってしまっているとこのとでした。しかし私がため口を使うときは脳血管障害で敬語で話しかけたら反応がなかった人に対して「食べる?もう...

2018/12/15
  • 掲示板
転職したですが仕事が覚えられない

転職6日目です^ ^経験年数は6年くらいあります。入職してから他の看護師に付いて回って業務を教えてもらっていたのですが、本日実際に自分で動いてみるとまったく動けずに、おばさん看護師から冷ややかな目で見られました。急性期から慢性期となり受け持ち患者も多くなり、患者さんの顔もまったく覚えられず。もともと仕事を覚えるのに他人の倍の時間がかかるん...

2017/10/20
  • 掲示板
納得いかないなあ

療養型、慢性期、急性期に対応する150床弱の病院に勤務しています。特養、老健、グループホームなど8ヶ所と提携していますが救急指定は受けていません。先日、グループホーム入所者で脳疾患を疑う症状(口角が下がる、流えんが止まらない)を発症し、診察を希望する電話がかかってきました。神経内科医師(非常勤)に確認し、MRIがある病院に救急搬送してもら...

2011/11/01