1. トップ
  2. 検索結果
腰椎麻酔の検索結果
  • 掲示板
術後の嘔気嘔吐を確認する理由は何ですか??

今腰部脊柱管狭窄症の方を受け持たせていただいてます。70代女性で全身麻酔で椎弓切除術を行いました。既往歴はありません。資料で調べて術後の主な観察項目に嘔気嘔吐があったのですがこの方の場合観察が必要かどうかが分かりません…何故術後は嘔気嘔吐がおこるのでしょうか??教えてください💧

2010/11/19
  • 掲示板
教えてくださいっ

今年手術室に配属された新人です。私は病棟希望でした。つらい実習でも患者さんと話したり関わることで、多少でもやりがいを持って過ごしていました。手術室に配属されて患者さんは麻酔で眠られるし、毎日手術の手順と器械を覚えるのに必死な状況です😣仕事に対するやりがいが見つかりません。手術室でのやりがいってどんなことですか??

2011/05/26
  • 掲示板
髄腔内投与でゲンタマイシンが何故選択されるのか?

1年目看護師で、脳外科に勤務しております。先日髄膜炎の患者様の腰椎穿刺で圧測定と培養以外にゲンタマイシンの髄注を行いました。培養の結果から髄膜炎はよくなっていないことはわかったのですが、何故ゲンタマイシインが選択されたのかがわかりません。他の抗生剤ではなく何故ゲンタマイシンなのでしょうか?よくよく考えたら、今まで受け持った方で髄注経験のあ...

2012/10/03
  • 掲示板
タップテスト

腰椎穿刺のタップテストについてどうしてもわからないことがあります(>_<)患者さんは正常圧水頭症でありタップテストにて初圧が6mmH2Oで、20cc程髄液を排出させたのち終圧2mmH2Oでした。文献でひたすら調べたのですが、文献にも終圧0mmH2Oまで下げる場合もあると書いてあるものもありました。そこで疑問に感じたのが髄液圧の正常値が6~...

2011/07/07
  • 掲示板
カフリークテスト

最近、新しく麻酔科の先生が就職されました。先日OPLLの患者さんが手術し、麻酔覚醒後抜管したら、気管浮腫を起こして呼吸困難になり気管支鏡使用して再挿管となりました。その後鎮静かけてレスピで呼吸管理していました。次の日に鎮静を徐々に減量していき、抜管するときに【リークテストするから準備して】は?リークテストなんて初めて聞いたわ?何かしら?顔...

2009/08/30
  • 掲示板
術中の体温管理

現在、ウォームタッチを使用して保温を行っています。以前はマットを使用していたのですが、あまり効果がないとのことで、使用しなくなりました。みなさんのOP室での保温方法はどうしていますか?最近、麻酔科が変わりウォームタッチではなく、マットを使用したいと言われました。効果的な保温の文献を探しているのですが、アドバイスを頂けたら助かります。

2007/05/16
  • 掲示板
患者さんの苦痛を軽減するためには

私は老年の実習で第5腰椎変形症、すべり症、恥骨骨折の患者さんを受け持ちさせていただいてます。この方は転倒され第5腰椎変形症で入院されました。この方は内科的な疾患を多く抱えています(慢性心不全、腎不全、狭心症、一度房室ブロック、上室性期外収縮)痛みの訴えは入院時より少なくなり現在は心不全の悪化による呼吸困難がみられる状況です。そこで私は呼吸...

2016/10/15
  • 掲示板
電話対応のミスが多い…

電話対応の聞き間違いが多く、周りに迷惑をかけてばかりです…今日もミスがありました…内容はICUからのコールで、麻酔科に同意書を2枚もって(麻酔科は17:00までしか受け付けしてない。)5分前にくるようにとの内容でした。ですが私が16:45分に来るように、と聞き間違いしてしまい患者さんを10分ほど待たせてしまい、ICUの方が病棟に来られて、...

2016/07/21
  • 掲示板
ブラッドパッチについて。

先日友人が、腹腔鏡下で卵巣のう腫摘出術を受けました。術後1日目は離床もすすみ、食事も摂取で来ていたそうですが2日目から頭痛がひどくなり担当の医師から「麻酔(硬膜外)の時髄液が漏れてしまいました。来週までよくならなければブラッドパッチをしましょう。」と言われたそうです。麻酔をしてくれたのは若いドクターで、その上司のような(友人談)30代半ば...

2010/12/04
  • 掲示板
手術を見ると・・・

大学4年生となり、実習も残り僅かとなりました。実習は大変ですが、たくさんのことを学べて充実しています。ただ、1つ問題が・・・手術やマルクなどの見学をしていると、いつも気持ち悪くなります。どうすればよいでしょうか?実習先の指導者さんには、患者さんは麻酔しているから何も感じないよ、と言われましたがどうしても、患者さんの気持ちに入り込んでしまい...

2010/04/15