1. トップ
  2. 検索結果
腰椎麻酔の検索結果
  • 掲示板
要介護5認知症の方のリハビリについて

小規模多機能型施設で働いています。若年性アルツハイマー型認知症で72歳女性の利用者さんが二カ月前に腰椎圧迫骨折をされ退院後はベッド上安静からのベッド上生活が続いています。骨折前は週に何回かの泊まりでしたが、現在は連泊をされています。家族からそろそろ、自宅に連れて帰りたいと言われ、以前のようなADL状態に戻したい。リハビリをして立たせたり、...

2016/05/02
  • 掲示板
事例に対するアセスメントについて

看護師2年目です。研修の事前課題に取り組んでいるのですが、アセスメントしていくうえで自らの知識の無さももちろんですが、どのように考えていけばよいのかと悩んでしまい、部分的に助言等いただければと思い、投稿させていただきました。(事例)72歳 子宮体がん 手術後1時間全身麻酔下で準広汎子宮摘出術、骨盤リンパ節郭清施行。エピ、末梢点滴、尿道カテ...

2013/06/01
  • 掲示板
どう気持ちを切り替えたら良いのかわかりません。

手術室で働く看護師です。職場の麻酔科の先生の事が好きでした。(実は前にもこの掲示板にて、相談させて頂いたその先生です…)けど、今日その先生は既婚者だということを同僚を通じて知りました。誰に対しても優しく愛嬌がある方で、マスクと帽子をしていても笑顔が輝いていて、失礼な表現かもしれませんけど、不器用なところはあるけど、仕事に対してはいつも誠実...

2019/01/31
  • 掲示板
理不尽な自主退職に追い込まれ…

部署配属で病棟になり、入社して1ヶ月になります。3ヶ月の試用期間中でした。入って2日目に検診があり、心電図検査で徐脈とのことで、自分の病院ではなく、循環器専門の地元で有名な先生に診てもらい、心電図、ホルター心電図、心エコーの検査をしてもらいました。検診期間中、風邪をひいていたのと、入社のためには住んでいた県北から遠い県南に引っ越しを一人で...

2015/08/19
  • 掲示板
手術室経験の長い看護師は使えないんでしょうか?

こんばんは。私は職歴15年でうち、13年オペ室におりましたが昇進の際に病棟異動になりました。看護診断や看護方式についていくのが精一杯で、とにかく臨床と言うのは日々変化していることを思い知らされているところです。手術室はいったん働くと長いですよね。中にはどこの病院に異動しても手術室の看護師がいっぱいいます。いまさら病棟には行きたくない、行け...

2009/04/17
  • 掲示板
病態生理について教えて頂きたいです

腎機能が低下している患者さんで、手術中に血ガスを測定した結果、カルシウム値が低下していました。そして、麻酔科の先生がカルチコールと糖液とインスリンを静注したのですが、血糖値は正常値です。ちなみに小腸が壊死していた為、切除する手術を行いました。自分でも調べてみたのですが、カルシウム値が低下したのは腎機能が低下している事でカルシウムの吸収に必...

2014/10/03
  • 掲示板
自分が悪いのか・・。

はじめまして。今年4月から、手術室に配属になりました。今までやってきて、自分に対するドクターの態度に疑問を感じています。勿論、言われて仕方がないなという事もありますが、そればかりではなく・・・。具体的には、脊椎麻酔を終え仰臥位に戻った後、手台がきちんとはまっていなかった為直していたら、「何やってんの?」と一言・・。(2年目の研修医です)そ...

2009/09/26
  • 掲示板
胃カメラの苦しさ

いきなりですみませんが、胃カメラの苦しさがどれほどのものか教えて下さい。胃管(マーゲンチューブ)挿入よりも苦しいですか?咽頭麻酔があるので苦しさはあまりないのでしょうか…?最近、どうも喉の中で何かが管をまいているような不快感。胃部膨満感や嘔気・嘔吐が絶えず、1度しっかり検査をして薬による治療をしたいのですが…胃管挿入の苦しみは看護学生...

2010/07/09
  • 掲示板
採血で神経損傷?になったケースはありますか

血管がわかりにくい患者さんでした。唯一、血管にみえたのが手首の裏面 橈骨神経が走っている箇所でした。23G翼状針で採血しようと穿刺したところ、痛みを訴えられたので、針を抜きました。穿刺したのは、約3mm.時間も約3秒でした。違う看護師に代わってもらい採血終わり帰宅されました。その翌日の夕方に電話があり、最初に針を刺された部位が悪かったのだ...

2014/12/28
  • 掲示板
手術中の医師以外の医療行為

先日、千葉の病院で、ペースメーカーのオペの閉創じ、執刀医が臨床工学技士に縫合をさせたとニュースで報じられていましたが、私の勤務する有床クリニックでは、看護助手が、院長の手術助手をもう何年もしています。縫合は、針を通すのは院長ですが、結んで切るのは助手、人工関節のオペが大多数を占めていますが、骨切りを助手が毎回します。指導の下ではあるのかも...

2022/07/01