- 掲示板
私は臨床経験が1年しかない潜在看護師です。現在4年のブランクを経て、また看護の道に戻りたいと考えていますが、知識不足が心配です。まずは何から学習していけばよいか、良いアドバイスをいただければ嬉しいです。
- 掲示板
私は24歳で子どもが二人、もうすぐ2歳の子と5ヶ月の子がいます。2010年に資格を取り、ICUに勤務していましたが入職1ヶ月で妊娠が発覚し、産休に入ると同時に退職し現在に至ります。春辺りから復帰を考えていますが臨床経験は9ヶ月しかなく、ブランクもあることからなかなか希望の職場はみつかりません(T^T)小さなお子さんのいる看護師の方はどのよ...
- 掲示板
一般病棟・泌尿器科病棟に勤務する臨床4年目の看護師です。将来、緩和ケア認定看護師になりたいと思っています。そんな折、看護協会で「緩和ケアナース研修」があることを発見しました。集合研修3週間、病棟実習3週間と長いのですが、将来、緩和ケア認定看護師に挑戦したいと思っているので、ぜひとも、この研修に参加したいと思うのです。ですが、選考基準には、...
- 掲示板
臨床における呼吸数の数え方が分かりません。私は4月より看護師として勤務する予定です。授業や学内演習で呼吸数は脈拍を数えた後に脈拍を測るふりをしながら数えるという方法を習いました。しかし、臨床実習では電子血圧計で測定できた脈拍を指導者に報告(血圧を測った時に脈も見せてと血圧計の示している脈数を伝えるように言われました。)、呼吸数を数える必要...
- 掲示板
現在、2年生の看護学生です。授業が始まり、解剖生理と病態の理解が足りず臨床看護の授業がなかなか理解できません。きちんと、復習したほうがいいと考えています。しかし、どのように進めていけばいいか悩んでいます。勉強方法を教えてください。
- 掲示板
准看護師として数年勤務してきまして、来年国試です。CRAに興味があるのですが、正看として何年か臨床経験積んだ方がいいですか?CRAについてご存知の方いたら教えてください
- 掲示板
すみません!どなたか、治験の仕事をなさっている方はおりませんか?転職を考えているのですが、求人情報では仕事のイメージがつかないのです。正看護師で 臨床経験は 15年程ありますお願いします
- 掲示板
臨床で5年ばっかり勤めてこの度転職しました!「これから看護の楽しさが分かるのに!」など上司の引きとめも度々ありましたが、自分は看護師としての仕事に誇りを持っておりましたし、充実して楽しい日々でした。ただ、自分の場合、専門職としてのスペシャリストを目指すよりも、20代のうちに医療関係以外の仕事をして、多くの人に会って、狭い医療業界以外の世界...
- 掲示板
精神科患者さんからの暴言暴力にへし折れ、この三月で十年以上務めた職場を退職しました。やめる直前は急性期病棟にいました。仕事は大好きでしたが精神的ダメージが大きく、臨床で再起不能になったので、ほんとに悔しいんですよ。😭今は、健康相談の派遣社員してます。精神科の経験が活かせてると思います。将来的にはカウンセリングの資格を取って、個人的に精神科...
- 掲示板
私は国公立の総合大学に通っている看護学生です。学生の私がこんなことを意見して質問するのは、失礼だと思うのですが、今先生との関係で悩んでいることがあるので質問させていただきました。学校の先生についてです。大学ということもあり、看護教員といっても、教育が主な仕事ではなく研究することも仕事のうちです。それも関係していると思うのですが、大学院生が...