- 掲示板
学生の頃から恵まれない国での医療ボランティアに興味があって看護師になりました。現在3年目看護師です。現実はなかなか思い切りが着かず(師長に最低5年は臨床経験がないと使い物にならないと言われたり・・・)就職した病院で働いています。調べてみると青年海外協力隊だけではなく様々なボランティア団体があるのですね。最近また海外の医療ボランティアについ...
- 掲示板
現在、看護師2年目です。もともと研究や教育を志しており、来年いっぱいで退職して大学院進学を考えています。今は小児病院で働いており、進学先は出身の国立大学の小児看護の研究室を考えています貯金は年100万程度で3年間で300万程度になる予定です。進学希望は強いのですが、臨床経験が浅いので不安もあります。進学経験のある方や進学を考えてる方がいた...
- 掲示板
正社員で勤めていたところを2か所、一般病院2年と精神科2年半目で家族の看護、介護のために退職しました。あとは派遣の産休代替派遣などに行った施設などもあります。今就職活動をしていますが、3年ないとね・・といわれてしまいます。就職活動苦戦しているのですが、なにかアドバイスいただけますでしょうか?もう一度、看護師として臨床の場に立って勉強したい...
- 掲示板
最近、積極的休学という言葉を耳にするようになりました。大学4年間では学びきれないことを、1年間休学して海外ボランティアに行ったり、海外インターンにいったり、自分が学びたいことを学ぶ。意志が強ければこそ、成功することなんだろうと思いました。わたしの高校の先輩も1年間、サンフランシスコに留学していて、今は国際ボランティアの学生団体で活動してい...
- 掲示板
初めて投稿します。先日11歳も年下の臨床工学技士の男の子に☕に急に誘われました。因に私35歳です。転職して1週間だったので仕事の話で注意されたりするのかと思い☕しました!…が…今の透析室でも患者と上手くいかないとか、以前の職場でも色々あって辞めて😞とか、いきなり愚痴を言い出すんです😱私は常に聞き役に呈してて最終的には…上手くいかないことも...
- 掲示板
大学3年生です。卒業後の進路を考えています。一つは、臨床で看護師を務め、実践的な看護の基礎の理解を深めたあと、保健師として地域で働く。二つ目は、大学院に行き、研究職につき専門分野を極める。三つ目は、大学院に行きつつ、英語を勉強し、国際的な看護支援をする看護師を目指す。この三つで迷っています。保健師課程を大学で取れなかった場合、病院への就職...
- 掲示板
こんにちは!私は看護学生です。来年の4月から就職予定なのですが、私は将来助産師として働きたいと考えています。その場合、大学を卒業後すぐに助産師の免許がとれる学校にいくべきか、または、臨床で何年か産科や他の病棟で働いた後に、就職先の制度を利用して助産学校へ通うべきか、悩んでいます。もしアドバイスがあれば、何でも結構ですのでお願いします。
- 掲示板
今年の看護師国家試験に合格しました45歳の男です。就活してますがなかなか決まりません。臨床経験が少ないため、未経験者としての指導をお願いしていますが、45歳ともなると採用側は敬遠してしまうものでしょうか?このままだと永遠に就職先が決まらないような気がして目の前が真っ暗でいます。よろしければアドバイスをお願いいたします。
- 掲示板
卒業を前に、どうしようか迷っています。医学書院のテキストは臨床でも役立ちますか?内容が浅くて役に立たないのであれば、引っ越しがあるので潔く捨てたいと思っています
- 掲示板
看護師免許を取得出来たと仮定して質問させて下さい。先日就職先から就職に向けた案内等が送られてきました。制服の発注に向けたサイズや研修日程などが書かれていました。それを見ただけで自分は本当にやっていけるのかとても不安な気持ちになりました。私は社会人から専門へ進みました。なのでプリセプターさんは確実に私より若い方になると思うのです。そこで、年...