- 掲示板
4月から6年目ナースです。臨床指導者講習に行って教員になりたいなあという思いが強くなりました。養成課程に行こうと思っているのですが試験は難しいのでしょうか?なにかやっておいたほうがよいことはありますか?もし同じように目指している方、教員の方いましたら、アドバイスや情報いただけると嬉しいです
- 掲示板
新しい職場で働くことになったのですが、救命センターへの配属となりました。今までは精神科しか経験がありません。不安だらけなのですが、臨床にでるためには「これだけはやっとけ!」など何かアドバイス等いただければと思います。一般的な知識やマニュアルは調べたりしたのですが、実際の現場はどうなのでしょうか?
- 掲示板
講習受けてますか?また専任ですか。あまり療養型で実習指導をする話をきいたことがないので、どうなのだろうとおもいました。経験された方、いらっしゃいますか?
- 掲示板
元々保健師と看護師をしていたアラサー女です。地元の保健師として働きたいです。臨床経験がないまま新卒で地元から離れたところの行政保健師になりました。頑張れば出来ると思いましたが、周りは臨床経験ある人ばかりで自己肯定感も低めだったので、周りと比べては慌てることが多く業務で躓き退職しました。看護師としては2箇所の病院で勤務して、通算で1年ちょっ...
- 掲示板
スレッドやレスの中に「プロの自覚」と書かれていることがありますが、看護師を初め医療職に「プロ」の定義があるのでしょうか?それは経験年数?認定や専門の資格?正職員やパートとかの待遇?働く目的?心持ち?抽象的で客観的な判断基準もなく「プロの自覚」を求められてもその人の基準であり、単なる押し付けと考えるのは自分だけですかね?「プロ」と言えばその...
- 掲示板
3月に准看護学校を卒業予定で4月から総合病院での就職が決まっています。順調に進路は決まったのですが、病院で看護学生として働きながら学校に通った2年間、週1日の休みは疲れやストレスや体調不良で寝込んでいたことが多かった気がします。忙し過ぎて目まぐるしく追われ、職員や患者さんから召使いのように働かされ、うんざりする時があります。ちなみに36歳...
- 掲示板
保健師学校を受験しようと考えています。今まで臨床で4年、在宅関係で4年経験を積んできました。が、看護学に関しては忘れつつある中で今から受験勉強を始めて間に合うものか、悩んでます。もちろん予備校などに通う予定です。頑張って今年の受験に挑戦するか、もう一年腰を据えて来年の受験に備えるか…予備校代など経済的なこともあるので、悩んでます。皆さんは...
- 掲示板
今回の問題 何となく選びにくい問題多くなかったですか?軽い認知症の老人に訪問看護するときに何を優先的にみるかって問題戸締り タバコの本数 タバコの吸い殻って感じの問題どれも大事だと思ったのですが?0時におきた女性に一番にしないといけないことは?なんて感じの問題ベッドから離れて話を聞く?安定剤を飲んで貰うベッドから離れて話聞くと余計に眠れな...
- 掲示板
教えてください。年度の途中で退職する人をどう思いますか?やはり、教員としての責任にかけますか?私自身が退職を考えているのではなく、皆さんの意見で何かを決めようとしているわけではないです。ただ臨床の時と感覚が違うな〜と思う、心が痛くなるようなことがありまして、率直な意見を聞きたいと思いました。ぜひお願いします。
- 掲示板
質問です。パーキンソン病は10年前後の時間をかけて、徐々に症状が悪化していく疾患ですが、臨床では、どの段階でパーキンソン病患者さんは入院を余儀なくされるのでしょうか。寝たきりになるまでは、社会資源を活用しながら、在宅で自立して生活できるのでしょうが、寝たきりになってしまったら、患者さんは入院する他、ないのでしょうか。教えてください。