- 掲示板
38歳の男性准看です。 将来は、高看になるために勉強して、国家資格を取りたいです。 その後は、何年間か臨床(病棟)で勤務して、理学療法士や接骨、鍼灸師等の資格を取ることを希望しています。若い頃から、看護のことも興味がありましたが、柔道の黒帯も仕事の合間に取り、比較的、患者さんとコミュニケーションの取りやすい理学療法士や鍼灸師のような仕事...
- 掲示板
看護専門学校を卒業して早8年経ちます。以前から心理学に興味を持ち、今カウンセリングの勉強をしています。もっと心理学やカウンセリングについて学びたいと思い、認定心理士の取得ができる、あるいは臨床心理士へ向かうための大学院へ進める大学を探しています。まず、専門学校卒で編入が可能か。あるいは社会人入学ができる大学はどこがお勧めか(関東在住です)...
- 掲示板
准看護師の友人が今年、進学するために三年定時制で実習病院と勤務と奨学金(入学金+維持管理費)のついた病院附属の学校に合格したそうなのですが、そこに進学するべきか悩んでいるそうなんです。まだ受験はしてないそうなのですが、もう1つの学校は全日制で修業年数は二年でこちらの病院の母体は精神科で奨学金は(入学金+維持管理費+制服教科書代)もきっちり...
- 掲示板
現在勤務している大学(看護系ではありません)の学生(22歳、男性)で、白血病のため、2年間の休学の後、現在は治療をしながら通学している人がいます。なかなか病気のことを人に言えずに辛かった時期もあったようなのですが、今はこの経験を活かして何か社会的活動にかかわれればという思いをもっているそうです。そこで、タイトルにあるような団体を調べてくれ...
- 掲示板
初めて投稿致します。2年の看護大生です。本日、アセスメントの試験があり、"肺葉を分ける位置(?)を記し、その名称を答えなさい"という問題が出ました。そこで…、私は第4肋骨鎖骨中線第5肋骨腋窩中線…と書いてしまったのです。友人に、"鎖骨中線第4肋骨でしょ!?"と指摘され、間違いと気付いたのですが…。"第4肋骨鎖骨中線"という答え方は、部分点...
- 掲示板
重度の心身障害者の施設に勤めています。新人さんの指導についてご相談したいのですが。この度こられた方は臨床経験が1年という状態でわが施設へ。呼吸器の病棟にいらしたのですが、指導や人間関係が厳しく退職したとのこと。しかしいずれ海外協力隊のような仕事をしたいという夢があり(臨床経験が5〜7年必要とか)、以前サークルで参加したことがある障害者関連...
- 掲示板
精神科に、お勤めの方にお聞きしたいです。現在、精神科に勤める前の経歴を差し支え無い程度で構いませんので教えて下さい。出来たら、年齢も入れて頂けたら有り難いです。今、精神科に勤めるか一般病院に勤めるか悩んでます。ただ、臨床経験が余り無い為、一度一般病院に勤めたい気持ちと年齢も40歳過ぎた為、専門で極めても良い気持ちあり、なかなか決断しかねて...
- 掲示板
こんにちは!国家試験お疲れ様でした!出来栄えはどうかは人それぞれですが、今まで頑張ってきたのでとりあえず結果をまちましょう。さて、4月から学生ではなくなり臨床で働く事になります!そこでみなさんに質問ですが、希望の部署(診療科)はどこにしましたか?ちなみに自分は第1希望:循環器内科第2希望:心臓血管外科第3希望:救命センターにしました!みな...
- 掲示板
今年から入職の新人ナースですネブライザーについて疑問なのですがコンプレッサー式ネブライザーと超音波ネブライザーの使い分けについてイマイチ理解できず、悩んでいます。超音波式のほうが粒子が小さく、肺の深部まで到達できる、ということなのですがでは臨床でいざ吸入が必要でネブライザーを選ぶとした時患者さんの何を見てどういう患者さんにはどちらを選択す...
- 掲示板
今流行のNSTどこの施設でも積極的に取り組んでいると思います。いろいろな本も出ていますが、私のお勧めは、味の素ファルマ・日本静脈経腸栄養学会主催のeーラーニングサイトバーチャル臨床栄養カレッジです。入学試験もありますが、入会は無料でいろいろな学習ができますよ。 http://www.v-eiyo-college.jp/味の素のホームページ...