1. トップ
  2. 検索結果
臨床看護の検索結果
  • 掲示板
看護…

皆さんはどんな気持ちで働いていらっしゃいますか?私はいつ事故をおこすのか怖くてビクビクしてます。先輩から自分の看護観を大事にして働いていたら大丈夫といわれたのですが、よくわからないので皆さんの看護観を教えてください。

2010/07/30
  • 掲示板
教えてください

初めて投稿させて頂きます。看護師10年目になりますが、4月から臨床現場を離れているものです。縁があって、アメリカの末梢点滴管理について知る機会があり正直驚きました。末梢点滴トラブル(静脈炎や漏れ)に関して私の中で優先順位は低く、漏れ・静脈炎が起きても入れ替えすればいい。といった認識でいました。しかし、米国では点滴管理の認定?NS制度もあり...

2009/06/04
  • 掲示板
介護施設から病棟勤務への転職

卒後3年内科病棟で働き、育児などで5年のブランクの後、現在介護施設のデイサービスで勤務しています。看護師とはいっても、ほとんど介護師のスタッフと同じ業務内容で、最近「やっぱり臨床の現場に戻りたい」と思い始めました。しかし、ブランクがあること・今の職場とは比べようがないほど忙しい勤務に果たして戻れるのだろうかと不安になりました。こどもが今年...

2010/01/19
  • 掲示板
脳梗塞について

看護師2年目の者です💡脳梗塞は・心原性・アテローム血栓性・ラクナと大きく3つの臨床病型ですが、中でも心原性は急性期中に出血性梗塞に移行すると調べました。『脳梗塞が完成した後に塞栓子が溶けて閉塞血管に再開通が起きると出血性になる』と書かれてましたが、私の飲み込みがわるく、いまいち↑の文章だとわかりにくくて😢💔また塞栓子が溶けるのは何故で、そ...

2012/05/26
  • 掲示板
教務への報告

おなじ、実習グループメンバーが、患者の床頭台に看護師が準備しておいた薬を床に落としてしまいました。私が、学校の教務に報告するべきであることを、グループのメンバーに相談すると「そんなのいちいち先生に言わなくても、いい」「臨床指導者に謝ったからもう済んだことで、グループの雰囲気を悪くしないで欲しい」「先生に言いたいなら勝手に言えばいいでしょ。...

2013/09/01
  • 掲示板
時間配分が苦手

初めまして。4月から新人看護師をしているものです。タイトルにある通り、私は学生の頃から時間配分が苦手で、先生から随分と指導をしてもらいました。5月下旬からリーダー業務と夜勤をしているのですが、先輩たちに迷惑をかけっぱなしです。要領も悪く、リーダーでの受け持ちは30人程なのですが、検温を1時間で終わらせないといけないのに2時間以上かかってし...

2016/06/02
  • 掲示板
国試浪人

今年の国試を落としました。発表のあとは何もする気持ちになれなくて静かに過ごしてました。今、ようやく気持ちが落ち着いてきたので、来年度受験するために少し少しですが勉強を始めています。仕事も始めていきたいと考えていますが、正職員で働くと時間の拘束が厳しくなると思うのでパートで働こうと考えています。准看の資格はあるのですが、臨床経験が少ないため...

2012/04/03
  • 掲示板
オススメ参考書について

私は4月で看護師2年目になりました。2年目になり、計画的に疾患やケアについて学習していくことが求められています。私は高齢者の慢性期病棟に勤めているので、様々な分野の疾患を見聞きします。分野ごとに特に病棟でよく耳にする疾患を中心に疾患とそのケアについて学習していこうと考えています。臨床でのことと照らし合わせながら学習をするために、参考書の購...

2014/05/03
  • 掲示板
心エコーのこと教えてください

4月から、新しい職場で勤務しております。ちょっと、驚いたことがあります。ここの病院では心エコー検査が2週間くらい待っての予約になります。以前の職場では、すぐに対応していたのに、びっくり。800床規模の病院でなんと1日7件程度の枠なんです。これは、当たり前なのでしょうか。患者さんから、苦情や不安の訴えも多くあり、その対応だけでも苦しいものが...

2009/05/03
  • 掲示板
午後問題102 レビー小体型認知症

レビー小体の方の特徴的な症状に「幻視」があります。認知症認定看護師の講習会では、その対応として「否定」しないことが原則であると教えて頂いたことがあります。自分には見えるものが、「見えないもの」として扱われると、不安が増強するのです。したがって、子供がいるということを否定したりスルーすると混乱が生じるため、安心させるための対応としては、選択...

2016/02/17