- 掲示板
質問があります!学校で看護学概論のテストがあるのですが今国試問題を使って勉強しているんですが国試問題の分野で看護学概論が被っているのがどれか教えて下さい!またみなさんの看護学概論の勉強方法を教えて下さい
- 掲示板
皆様、「看護管理」についてどう解釈されますか?※ちなみに、認定看護管理者は、→認定看護管理者制度は、多様なヘ ルスケアニーズを持つ個人、家族 及び地域住民に対して、質の高い 組織的看護サービスを提供するこ とを目指し、看護管理者の資質と 看護の水準の維持及び向上に寄与 することにより、保健医療福祉に 貢献します。(日本看護協会ホームペー...
- 掲示板
私は留年した身で、今年再実習に励む日々を送っています。そこまで考える必要があるならむしろ、前向きに頑張ればいいのですが、先生が考慮してくださり、グループメンバーを自分にとって進めやすいメンバーにして下さったのです。性格的に親切な人が多い。私はあまり人間関係が得意ではありません。先生はそこまで配慮して下さったようです。それでいいのか?他のグ...
- 掲示板
看護師として一番嬉しかった事。喜ばれた事。自分でも天晴れ‼と思った事。ありませんか?思ってもなかなか職場では声を大にして言えない…何だか自意識過剰的に思われてしまいそうで…ってありませんか?ここで声を大にしてみませんか?それらからもしかすると、ケアに関わる上で悩んでいる方の解決法が見えたりもするかも🎵そして、自分のモチベーションも上がり更...
- 掲示板
看護学生です。助言いただけるととても助かります。五感で看護するといいますが、視覚・・・見る聴覚・・・聴く触覚・・・触る嗅覚・・・臭う味覚・・・?味覚が分かりません、助言お願いします。 見て観察・触って触診といったように考えて、味覚でどう看護するのですか?看護にどう必要ですか?また五感が一つ欠如した場合、「味覚」が欠如した場合は他の視覚・聴...
- 掲示板
看護基準が7:1に上がり、スタッフ数も増えたのに、有給が前より取れなくなりました。病気でスタッフが有給取ると、どこか公休を出勤しないといけないんです。看護基準が上がったのに、有給取れる&長期休暇が取れるのは師長のみ。看護基準が上がって、業務内容は減りより患者さんとの時間をとりやすくなったのはいいですが、有給が更にとれなくなり今月新人も1人...
- 掲示板
看護計画を立てるときにPES方式で計画立案をすると学校で習いましたが、看護診断のPESは1つに絞らなければいけないのでしょうか?学校ではゴードンのパターンを使用してやりました。例えば、活動運動パターンで立位障害と摂取セルフケア不足の問題があったとして、看護診断の際はどちらか1つに絞らなければいけないのでしょうか、それとも2つの看護診断をお...
- 掲示板
病棟歴3年、外来10年以上、バツイチ、子持ち(1人・男・小学生)の看護師が4月入職し、ICUに配属されました。本人の希望だそうです。予測通り、新人看護師(物覚えではそれ以下かも)レベルで未だに受け持ちもほとんどできず、いわゆるお荷物的な存在になっています。そんな中、子供が情緒不安定になってきたこと、母親が面倒を子供の世話をすることに苦情を...
- 掲示板
今年、正看学校を卒業し、准看としてリハビリ病院で二ヶ月から働いている新人です。入職して1ヶ月は、毎日が新しい事で、臨床経験が無いため、アップアップでした。技術はあることが少なく、なかなか上達せず、セスメントも苦手、先輩の中にもかなかな入れず、でもプリセプターの方とか、育短の方はとても優しく、課題も出してもらい、勉強しています。息詰まったと...
- 掲示板
新川優愛さん主演のフジテレビ系土曜日23:40からの『いつまでも白い羽』が始まりましたね、皆さんは見ました?著作の藤岡洋子さんも看護学校を通い現在も看護師をされているらしいです。看護学生で浣腸練習するシーンには驚愕しました。











