- 掲示板
私事ですが薬の副作用でこないだ入院しました😣いまでは良くなったのですが、改めて薬の恐ろしさを感じ、皆様にも知ってもらいたいと思い投稿します‼私が副作用をおこした薬はアノレキシノン錠5プリンペランです😞一回2錠朝昼夕飲んで2日目身体が強張りはじめ、おかしいと感じるまま目が上へひきつれ、顎が片方へ歪んでいき、後頭部が背中にくっつく勢いで引き攣...
- 掲示板
はじめまして、整形外科外来へ異動になったばかりの看護師です。整形外科手術が週10~15件ほどあるのですが、外来で手術が決定した際に術前中止薬の確認を主に行うのが看護師である状況に疑問と不安を感じています。午前の診察で1人の医師が50~80人の患者さんの診るため、診察の介助で手一杯な上に、合間に看護師が術前中止薬のチェックを行っています。案...
- 掲示板
こんばんわ。最近、私の身近に起きた出来事について、みなさんの意見をいただけたらと思い、投稿させていただきました。既往にPE/DVTがあるA氏がワーファリンを内服しており、腎機能悪化のためw-Jステント挿入のため手術を施行しました。帰室後(15:30)、すぐにヘパリンとベース点滴が再開されました。APTT採血は1日3件(6.14.22時)で...
- 掲示板
先週某病院にインターンに行きました。福利厚生がしっかりしてて、休みもしっかりとれる点や新人教育の体制も整っており、そこに惹かれてインターンに参加しました。しかし、実際に病棟に行ってみると、患者さんの悪口を看護師同士で廊下でコソコソ言い合ったり大きな声で言ったり、、、実際に患者さんのベッドサイドで言う等々、、、看護部の理念が全く反映されてい...
- 掲示板
picc挿入時のフィルター使用の有無について質問させてください。私の勤めている病棟でpiccを挿入する患者が多くなり、病棟で改めて勉強会が開かれました。私が調べたところ、picc(グローションカテーテル)から高カロリー輸液を注入する際にはあらかじめ輸液セットにインラインフィルターが組み込まれたものを使用したほうがいい、もしくは薬剤部で無菌...
- 掲示板
はじまして。私は看護師5年目で、現在クリニックで1年半ほど勤務しています(今後病棟に戻るつもりはありません)。クリニックで働くにあたり、何を(どんなことを)勉強したら良いのか、これくらいは知っておいた方が良いということを教えて頂きたくて投稿しました。私は病院・病棟勤務をしていた時は、日々の業務で自分が分からないこと、受け持ちの疾患、技術な...
- 掲示板
先月からICU勤務になった看護師7年目です。日々、疾患や治療が初めてなものばかりで、悪戦苦闘しながら頑張っています。どうしても使い方がわからない薬剤について教えてください。15年前に脳出血、昨年気胸の既往がある方ですが、今回は大動脈瘤でステント内挿、冠動脈・大動脈バイパス移植手術をしました。現在人工呼吸器下で管理しながらウィニングを進めて...
- 掲示板
今働いている病院での化学療法の取り扱いに疑問があります。今の時代ありえない!とおもうかたがおおいとおもうのですが、まず看護師がミキシングすることがあります。薬剤師が不在の時は看護師が行います。ミキシングするのは普段のミキシング台で、クリーンベンチでもなく、安全キャビネットでもないです。次に、手袋、ゴーグル(しない人もいる)のみで点滴を繋ぎ...
- 掲示板
昨年沼津市立病院で発生したカリウム急速静注の医療過誤で元職員の看護師が書類送検されましたね。日々、カリウム製剤を扱う身として、そして後輩に指導する立場として怖さを再確認しました。カリウム製剤を急速投与していけないことは医師、看護師、薬剤師であれば100%知っていないといけないことなのですが、じゃあ一体何がカリウム製剤なのかというと実は看護...
- 掲示板
輸血について質問させてください。輸血って他の薬剤と混ぜずに単独投与が基本ですよね。私の病棟ではCV入れている患者さんが多いです。持続点滴がなければCVのラインはヘパリンでロックしています。ということは、ヘパリンにはNaが入ってるので、生食フラッシュ→輸血→生食フラッシュ→ヘパリンロックというのが正しいと思うのですが。昨日先輩に「私の...