- 掲示板
以前勤めていた病院では各患者さん毎に吸入器を準備して行っていました。しかし今の病院では、病棟に1台!吸入薬のメニューもバラバラなのに追加で入れて次の患者さんへ…さすがに蛇管は個々ですが、感染面や薬剤的にどうなんでしょうか?ちなみに前の病院では、1日3回だとしたら1回使うごとに洗剤で洗い乾燥させ3回全部終わったら消毒してました。だから余計に...
- 掲示板
私は、訪問看護に就いて3ヶ月です。利用者の方が、主治医の指示でインシュリンの変更と増量の指示が前日に出て、家族が朝は済ませていました。夕方の分を私がやろうとしても、医師からの指示書きはありません。結局、不安なためステーションの所長に相談して前回指示の従来のインシュリンで、増量前の量を実施しましたが、所長はいぶかっているようで、すっきりしま...
- 掲示板
愚痴半分、相談半分です。4月から急性期一般病棟で勤務している新人看護師です。先日、午前の点滴を患者さんに繋ぐ際、点滴と一緒にワンショットの薬剤のオーダーがあり施行しました。フリーロックのルートがあった為、生食で返血を確認して薬剤をワンショットしました。ワンショット後は生食でフラッシュし、刺入部トラブルはありませんでした。その後、午後の抗生...
- 掲示板
現在、当院では出生時の新生児に新生児眼炎の予防点眼を行っています。 細菌感染の予防目的で出生時にテトラサイクリンやエリスロマイシンなどの点眼薬を 行っている施設が多いと思いますが、本当に必要なものが疑問を感じています。 米国では出生1時間以内の投与を勧めているようです。 英国では予防的な薬剤の投与は必要ないとしているとのこと。 以前、当...
- 掲示板
当院では、どんな状況の褥創であれ、洗浄のみです。洗浄のみが悪いわけではないのですが、壊死組織をデブリしてほしくても洗浄のみです。主治医にお願いすると「褥創委員の先生に言って」と。早期のうちに処置を開始したくても、委員長の診察にまわされます。委員長も自分の仕事が済んでからになるので、今日が無理なら明日、明日が無理なら明後日と、日が進みます。...
- 掲示板
こんにちは。一般病棟でパートとして働いています。この病棟では、不眠・不眠指示(入院時に出されるルーチン指示)の中に、プロポフォール持続の指示があります。最初、目を疑いました。第一選択ではないようですが、鎮静剤や睡眠薬が効かない場合にその続きの指示としてあるようです。そして、実際に使用されています。(私はまだ実際に経験していませんが・・・)...
- 掲示板
抗ガン剤治療のフィルターの使用について質問させて下さい。フィルターを通す理由はいくつかあると思います、私の働く病院では抗ガン剤は薬剤部で混注されたものが病棟に届くのでイメージがつきにくいのですが、タキソールなど溶解性の悪いものは、溶けきれなかった成分を除去するためにフィルターが必要になると調べて分かりました。先日、ケモの患者さんを受け持っ...
- 掲示板
私は1年目の看護師です。今日私は初めて急変というのに立ち会いました。落ち着いていた私の受け持ち患者が薬剤の作用で突然心肺停止となりました。その後脈や呼吸は戻り、先輩ナースもかけつけてくれました。そのため、私は他の患者さんの検温に行ってしまい、勝手に急変した患者さんを先輩ナースに任せてしまったのです。それから、1度も訪室もせず、今振り返ると...
- 掲示板
4月から正規として新しい病院に入職しました。術後ICUにいます。手術件数は全国に名を轟かせているらしいのですが…。手術で医師が病棟に行かれないということ?らしく、術後の全身管理はほとんど看護師まかせです。呼吸器の設定も看護師判断で変えているし、変えたことを医師に報告もしません。NIPPVの着脱も看護師判断だし、アルブミンも処方なしにつなげ...
- 掲示板
総合病院に12年勤務し、結婚退職、現在は夫の扶養範囲内で、開院二年弱の内科のクリニックでパート勤務を始めました。医師は一人、CTや上下部内視鏡、ケモ、免疫療法、まれに肝生検や腹水せんし、特定検診などの業務内容に、マニュアルがありません。必要物品と覚書程度のものはあります。また薬剤の管理基準、消毒の使用手順もなく、曖昧な部分が多いです。前職...