- 掲示板
病棟の患者さんをAチーム、Bチームに分けていて、申し送りもAチーム、Bチームそれぞれにわかれて行います。看護師はAチーム.Bチームと固定ではなく、日によっては今日はAチームの患者さんをみたけど明日はBチームの患者さんを見るというように決まってはいないです。そのせいか、私の終生の受け持ち患者さんは皆Bチームにいるのですが、出勤するたびにAチ...
- 掲示板
日々の看護お疲れ様です。私の病院は固定チームナーシング方式をとっています。しかし、私はその固定チームになれておらず、今まで経験をしたことがありません。ですから、今私の看護はプライマリーであると良く師長から言われ注意を受けます。連絡、報告、相談がないとのことで注意を受けるのですが、今ひとつ、何を報告して何を連絡相談して良いのかわかりません。...
- 掲示板
私は40代で2年目の看護師です。父が倒れ母の要望もあり、1年間務めた職場から実家のある田舎の病院に転職しました。主人と2人の子供も一緒で主人は田舎で新しい仕事につきました。やっと仕事を覚えなんとか動けるようになってたのに、二年目での転職ということで、また1から今の病院のやり方を必死で覚えていますが、何故?っていう位小さなミスをしてしまいま...
- 掲示板
この数ヶ月で確認不足による薬剤関係のインシデントを2件起こしてしまい、自分なりの傾向と対策を考えたのですがもっとよい方法がないかと思い相談させていただきました。私は1年目の途中ではありますがプリセプターさんが退職され、そこから1人で業務につく事が多くなりました。それを機にインシデントを起こしてしまいました。今回は誤薬のインシデントを起こし...
- 掲示板
新卒で急性期病院へ就職し、忙しさや残業の多さから疲憊し、また仕事の出来なささから上司からも目をかけられ辛くなり、結婚を機に3年で退職。現在慢性期病院で働き始めてはや3年。慢性期は性に合っているのか苦痛なくこれました。最近の悩みとして、寝たきり患者さんが多くオムツ交換や体位変換、入浴介助など体力仕事が多いため、今はまだ若いのでなんとかなって...
- 掲示板
学生の頃は先生から出された課題をひたすらこなし、更に、国家試験問題を解いていくという明確な勉強方法がありました。…が、看護師になった今、お恥ずかしながらどのように勉強したらいいのかわからなく悩んでおります💦1年目の本当にぺーぺーだった頃は、何もかもがわからないことだらけだったので勤務中持ち歩くためのアンチョコ作りとしてポケットサイズの小さ...
- 掲示板
一年目の新人ナースです。最近 与薬のインシデントが数件続いていて先日は過剰投与をしてしまいました。看護師管理の患者・食前薬あり・血糖によりインスリンのスライディングの指示のある患者さんでした。私は、全体申し送りをうけ、点滴確認をする前に日勤さんから個々の送りを受けようと待つ間に、夕食時の薬を用意しながら待ち、送りを受けていました。その中で...
- 掲示板
院内でも忙しいと言われる病棟で働いています。ちなみに誰もが私が働く病棟に異動したくないと言うそうです。残業が多いので。上は書類上は人数が足りているから、時間内に終わらない方がおかしいと言っているそうです。けど実際に現場で働く私には人数が足りているとは思えません。入院、療養上の世話、検査や処置、オペ前、オペ後。輸液管理。薬剤管理。ケモ。ナー...
- 掲示板
初めて投稿させて頂きます。私は、去年ナースになりました。配属して1ヵ月で、2年目の先輩も受け持ったことのないケモの患者さんを受け持つことになりました。とある先輩は「頑張ってね~♪」またとある先輩は「新人で心配だけど、まぁしょうがないわね。」なんて朝から言われ、ドキドキしていました。肺癌の方で、呼吸抑制が強く出る薬剤を使ったのですが、当時の...
- 掲示板
長文です。病棟で仕事をし始めて約3週間が経ちました。日々学ぶことが多くて必死に覚えようと努力しているところです。けれども、元々の性格がかなりの人見知りだったり、環境に慣れるまでに時間がかかるもので、円滑に業務ができません。私は困ったり分からないことがあるとフリーズしてしまう癖があるらしく、「突っ立ってないで次々にやれる事をどんどんやってい...