- 掲示板
翼状針を使用して少量の静脈注射した後の後押しをどうされていますか?1mlのプレフィルドシリンジ製剤を使っての事例です(プレフィルドシリンジ製剤=あらかじめ薬剤がシリンジの中に充填されたキット製剤のこと)今日、親の受診に付き添いで行きました。が、そこでびっくりしたのが、→駆血帯を巻く→その後いきなり翼状針で血管を穿刺(注射器はついていない状...
- 掲示板
現場復帰しました。SAOPの書き方について教えてください。例えば、#1の看護問題(せん妄)について準夜帯で変化があり薬剤を使ったとすると、使った薬剤の実施についてはOに書きますか?Aに書きますか?実施した薬やケアの実施はどこに書くか教えてください。なお、当たり前だとか、こんなことも知らないの?とかいう人のアドバイスはいりません。
- 掲示板
新人看護師です。薬とが多すぎて困ってます。点滴で側管からつないだらダメな薬剤とかよく分からず先輩に毎回聞いてます。併用禁止の薬剤とかあれば教えて欲しいです。よくあるのが😭高カロリーがメインでいってるルートからセフトリアキソンとか昇圧剤とかつないでも大丈夫なのでしょうか⁇もしダメなら何でダメなのかも教えていただきたいです(;_;)
- 掲示板
いつもお世話になっています今日病院の栄養科から、薬剤の栄養剤から食品の栄養剤に切り替えてほしい相談を受けました。理由を聞いても金額がとれないからとのことでした。無知で大変申し訳ありません。薬剤の栄養剤を使っていると病院に収入がないという事だとは思うのですがきちんと説明できるようになりたいので、皆さん教えていただけないでしょうか。
- 掲示板
薬剤の中に『○倍散』というのを目にします。よくわかりません(?_?) 詳しく教えてください。
- 掲示板
平成14年に厚生労働省医政局長通知により、看護師の静脈注射が診療の補助業務として位置づけられ、法的解釈の変更により、看護師の業務拡大が、実質迫られている病院も多いと思います。使用可能薬剤、実施手順等は、病院ごとにマニュアルを定めて対応しているところが多いと思いますが、薬の種類によっては、リスクが高く、看護師が実施するのは、引き受けてよいも...
- 掲示板
先日、薬剤のインシデントを起こしてしまいました。薬剤はコアヒビター10mg1v+5%ブドウ糖250mlです。(投与時間間違いのインシデントです。)師長に報告したところ、「コアヒビターはmgじゃなくて単位数を報告しなさい。そんなことも知らないで受け持ちしてたんですか!」と怒られてしまいました。薬剤添付文書を読んでも、疾患のガイドライン等々読...
- 掲示板
みなさんなら、このような指示が出されたとしたら、どのようにしますか?「1バイアル750mg/10mlの薬を800mg+生食50mlで投与」純粋に割ったら、800mg/10.666…mlですが、割り切れない分、みなさんはどうしますか?
- 掲示板
今日ふと疑問に思ったのですが、元々末梢から薬剤を持続投与していて、その後CVを挿入した際にみなさんの病院は医師から何処から何の薬剤をどこから投与するという指示を出し直してもらいますか?場所によって作用速度が違うので、医師の指示のもと厳密に、指示箋としてしっかりやった方がいいのかなぁと疑問に思い質問させていただきました!ご回答よろしくお願い...
- 掲示板
消毒薬の瓶の薬剤を、再度使用する場合には、昔から瓶の口切りをしてくださいと言われていました。なんでも理由は瓶の口を消毒してできるだけ清潔にして薬剤を入れるようにとのことでした。でもこれはエビデンスが無い話なのではと思っています。他の病院でもされているのでしょうか?よろしかったら教えてください。お願いします。