- 掲示板
挿管管理中で、マスキュレート(マスキュラックス)などの筋弛緩薬投与中に経管栄養を行ってはいけませんか?マスキュレートは、骨格筋にだけでなく不随意性である腸管などの平滑筋に対しても作用するのでしょうか?どなたか教えて下さい!
- 掲示板
すくりの懸濁について経管栄養の患者さんに対して薬を懸濁して投与しています。なぜだかうちの病棟は 塩化ナトリウムと他の薬剤を懸濁するのは投与直前でないといけないルールです。性質が変化する…?と言われています。勉強不足かも知れませんが、何故塩化ナトリウムと他の薬剤をあらかじめ懸濁してはいけないのか根拠がわかりません。特にマグミットと塩化ナトリ...
- 掲示板
精神科薬について勉強し直している最中なのですが、作用・副作用についてはある程度調べました。問題は発熱時中止のある方についてです。発熱時、体にどのように作用するから中止になるのか?適当な資料がなく、本屋にも行ったのですがこれといったものがなかったので、こちらで分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?ヒントや参考になる書籍でも構...
- 掲示板
認知症ではありませんが、徘徊をする不穏患者さんがいます会話をしてもころころ話が変わって、徘徊も探す目的があるのでついていきますがわかりません夜は手に負えず不穏時の指示を使いましたその後患者さんはやっと寝てくださいましたその患者さんが何度もオムツを脱いでたので、不快なのかなって思いパンツ型のオムツへ変えたらぐっすり寝てくださったのを見て、私...
- 掲示板
再生不良性貧血の方にはループ利尿薬の使用禁止となっていますが、その理由をわかる方いらっしゃいますか…?再生不良性貧血は多能性造血幹細胞の減少により汎血球減少と骨髄の低形成が特徴ですが、ループ利尿薬との関連が調べてもイマイチよく分かりません。わかる方教えてください。お願いしますm(_ _)m
- 掲示板
胃瘻から薬入れた後に フラッシュの微温湯を入れようとしたら、エアを入れろと…そんなことできるわけないじゃないですか!こっそり微温湯でフラッシュしました。😱
- 掲示板
調べてみて、よくわからなかったので教えてください。高齢者の便秘薬についてです。1.プルセニド2.ラキソベロン3.レシカルボン以上の薬剤があります。主にラキソベロンを使用される方が多いですが、たまにプルセニドの方もいます。調べたら、プルセニド2錠分がラキソベロン12滴に相当するとありました。どちらも腸蠕動を刺激するもので、どちらでも良いとい...
- 掲示板
いま、企業の医務室で勤務しています。高脂肪血症薬について教えてください⤵高脂肪血症薬は、良く医師が説明するのは、下水道の掃除をするようなものだから、詰まったら大変だから飲みましょう!!と、言う説明をしていました。私も調べたり、違うか医師に聞いてみたのですが、医師のこたえは何でかね?わかったら教えて!なんて言われてしまぃ。もし、わかる方がい...
- 掲示板
虫垂炎で精神科入院中の患者さんが送られてきました。30代前半の女性ですが、今まで見たことのない血管の固さで、血管確保がとても困難でした。精神科の薬はそのような副作用もあるんでしょうか。ヘビースモーカーでもありますが、そのせいもあるんでしょうか。精神科はまだまだ勉強不足で、わからないことだらけで奮闘中です。
- 掲示板
アルバイト先のグループホームでの安全管理について、アドバイスよろしくお願いします。最近、薬の飲ませ間違いが、多発しています。契約薬局から、名前、日にち、曜日、朝、昼、夕、眠前と、分けて一方化され、日にちごとのボックスにセットされています。現在、名前日にち、何食後の薬か、読み上げて飲んでもらうルールなのですが、なかなか守られず・・・降圧剤や...