- 掲示板
新人看護師です。患者さんに吸入をしているのですが、患者さんによって薬の種類が違っていて疑問に思いました。ビソルボン吸入とムコフィリン吸入の違いを教えて下さい。自分で調べても、去痰薬であることしかわかりませんでした。お願いします。
- 掲示板
kot-3で坐剤のはずが処方外の座薬にされたり…医師の指示を受けての薬や入所時持参の処方薬を服用して頂いたり医療処置をしてる訳でないこと…保助看法違反だし、施設自体問題だと思うので…私 退職しました!
- 掲示板
季節性インフルエンザ予防接種の数日後に、風邪薬(聞いた話なので薬の名前までは分かりませんが)を内服しても良いですか?もし、内服すると予防接種の効果がなくなってしまいますか?ほかにもなにか考えられることはあるのか、教えてください。
- 掲示板
カテコラミンと強心薬は一緒?名前と商品名とか色々あってわかりにくいです。どうやって覚えましたか?昇圧剤は血圧をあげるのはわかりますが強心薬とどう違うのか本を読んでも難しく書いてあって何となくしか理解できません💦解りやすく教えて欲しいです。
- 掲示板
風邪をひいたんだけど、あなたなら何を(薬)飲みますか?って聞かれたんですが私は、風邪を引いたかもしれない時には、葛根湯鼻水が出るようになったら、総合感冒薬咳が出てどうにもならなくなったら、市販のリン酸コデイン入のシロップみなさんは、何を飲みますか?
- 掲示板
手洗い・消毒について伺いたいと思います。当病棟では、皮膚が弱く負けやすいスタッフは、速乾式すり込み消毒薬による手洗いをしておりません。そのような時、皆さんの施設ではどの様な対処法をしてますか? 連続処置の時(オムツ交換など)、あらかじめ手袋を2枚して1処置終わったら手袋を1枚捨て、速乾式すり込み消毒薬を行い、次に手袋して新しい処置に入る方...
- 掲示板
昨年度末の実習で体調を崩し、四肢の痺れがひどく、春休みに転換性障害と診断され、頓服で抗不安薬を服用し始めました。新学期が始まって2ヶ月ちょっと、薬が合わないのか症状が悪化しているのか、痺れがひどいひきつれを伴った硬直や痛みに変わり、何とか通学してはいますが、薬を飲んでいても症状が出ることが多く、薬が強いものに変わり、頓服から常用になりまし...
- 掲示板
昨年医療安全管理者になり病院の医療安全を担当しています。入院患者の内服薬についての相談です。当院はほぼ院内薬局で一包化されていますが、業務として服薬前に看護師が錠数確認しています。年に数回、薬局でも間違いがあり、錠数確認することは必要と教育し各病棟にも義務づけていますが、先日医療安全の研修に行った際、薬のダブルチェックなんて古い!責任は全...
- 掲示板
私は外来で仕事しています。先日主任さんと仕事していて、薬のWチェックされた薬を患者にわたしてほしいと依頼されました。患者のところへ行くと、違う薬で量もちがい、頓服の入れ物と内服薬の入れ物も違い、ひやっとしました。 主任さんに確認すると,自分を正当化してじゃあ、変えといてーだけでした。今年1月、私も同じようなミスをしそうになったことがありま...
- 掲示板
入居、ショート合わせて70床の特養ナースです。医務室は4人体制。去年入ってきたきた39歳ナース。半年くらいした頃から入居者さんの下剤調整から始まり、精神薬の減量や変更と薬の調整ばかりしています。最近ではリバスタッチ18㎎を中止してしまい、当事者の入居者さんは認知症が一気に進んでしまい、食事の食べ方も分からなくなってしまいました。よく面会に...