1. トップ
  2. 検索結果
の検索結果
  • 掲示板
フィルターに通すものは?

調べてもわからなかったので教えてください!(1)今日、ある先輩に「この薬(アシクロビル=坑ウイルス薬)はフィルター通してね」と言われました。(2)また、別の患者さんについて、また別の先輩には「これ(ファンガード=坑真菌薬)はフィルター通さない方がいいよ」と言われました。(2)は納得しています。私としては、どちらもフィルターは通さないのでは...

2011/09/27
  • 掲示板
3ヶ月経って

できることが少しずつ増えてきて、4月は「よくそんなで看護師になれたね、なんで看護師目指そうと思ったの?」と先輩から言われました。その先輩から「〇〇さん、すごくできるようになってる。自信持っていいよ」と言っていただき、すごく嬉しかったです😌患者さんの質問に対しても答えられることが増えたり、患者さんに対してできる看護が増えてきました。しかし、...

2018/07/03
  • 掲示板
プルゼニドについて

先日、NGチューブ挿入している患者さんへの与薬の準備をしていて、プルゼニドを粉砕してしまいました。患者さんに与薬する前に「プルゼニドはつぶしてはいけない薬だ」と指摘され、患者さんには投与しませんでしたが…。 何故プルゼニドをつぶしてはいけないのか、つぶしてしまうとどうなるのか、薬剤の本で調べたのですが、載っておらずわかりませんでした。 自...

2011/11/15
  • 掲示板
インシデント レベルについて

病院で医療安全管理者をしています。インシデントレベルのレベル0についての質問です。レベル0は「間違ったことが行われたが、患者に実施される前に気づいた」とされています。この間違った事例が非常に重大なことであっても、患者に実施されなければレベル0と判断しますか?例えば薬局が薬を間違えた。しかし病棟NSが間違いに気づき誤薬されなかった。他にも医...

2018/05/22
  • 掲示板
TS1内服中の排泄物の処理

胃癌の再発で通過障害を起こしている患者さんに、TS1の処方がでました。排泄物の処理について気をつけるべきだと言うスタッフがいて、主治医に確認したところ欧米では取り扱いに注意しているが、うちでは普通の扱いでよい、と言われました。直接ケアをするのは私たちですので、少しでも暴露の危険があるのなら、気をつけたいのですが皆さんの所ではどうされていま...

2008/05/11
  • 掲示板
薬物の参加について

薬物の酸化について、助言やヒントをいただきたいです。先日、職場で酸化する薬もあるから準備する時は気をつけてと助言をもらいました。調べてみたのですが、よくわからず…酸化する、ということなので空気に触れると効果が減弱することはわかります(もしここから違う場合教えて下さると助かります)確かに、薬が一つ一つ包まれてる訳は、長く空気に触れさせないた...

2017/04/11
  • 掲示板
水分制限

浮腫のため利尿薬を仕様している場合は水分制限は絶対ですか?

2011/09/23
  • 掲示板
これってありですか?

現在妊娠5カ月です。昨日嘔吐、下痢、発熱のためかかりつけの産婦人科を受診しました。体調不良で受診希望だと受け付けで事務の人に伝えました。すると、症状を聞かれ答えると薬希望ですか?別の待合室で待っててね。と言われ待ってました。診察はまだかな?と思っていると、名前を呼ばれ、薬を渡され、お大事にどうぞ。と言われました。あれ?診察は?と思いました...

2015/02/21
  • 掲示板
インシデントに関して

若手看護師です。ここ2ヶ月で与薬(内服)に関するインシデントを2件起こしてしまいました。どちらのインシデントに関しても何人か関わっていたものでした。私が確認していれば、情報を共有し伝えていれば防げたことでした。しかし、それに関わった先輩から自分は関係ないと言わんばかりにインシデントレポート書いておいてと言われて、もう1件に関してはそれに関...

2018/06/06
  • 掲示板
ありえない業務

みなさんの日々の業務で明らかに看護業務ではないありえない業務ってありますか?ちなみに私の病院では紙カルテを使用していますが医師の書いた指示書を見てオーダリングシステムに代行入力しています。入力ミスがあれば、間違った点滴や薬が与薬されることになりかねません。そのためダブル、トリプルのチェックをしていますがこんな業務ありえません。

2011/12/02