1. トップ
  2. 検索結果
の検索結果
  • 掲示板
混ぜてはいけない、別ルートでの滴下等の薬剤について

 よく分からないタイトルで申し訳ありません💦  総合病院に勤務する3年目の看護師です。1年目から昨年度まで、オペ室で働き今年度から病棟勤務になりました。学生の実習以来の病棟なので新人さんと同じ気持ちで日々試行錯誤しながら病棟業務に臨んでいます😠 本題ですが、事の発端は休日の勤務体制で点滴番という受け持ち患者をみないで病棟の全患者の点滴管理...

2011/07/21
  • 掲示板
服薬遵守についてお聞きしたいです。

専門の3年生です。私は看護学校に入ってから喘息になりました。最初は喘息が受け入れられず発作続きでもそんな自分が嫌で放置してしまい、一度動けなくなりましたが実習を通して受け入れなきゃと思い、今は薬と主治医にお願いしてピークフローと喘息日記をもらいコントロールを目指してます。自分でもガイドラインや呼吸器疾患系の教科書や文献を読んだりしてます。...

2011/09/02
  • 掲示板
躁うつ病のクスリ

うつ病薬を内服し、約1年になります。(SSRI、抗不安薬)最近、リーマスを処方されました。私は鬱なのになぜ躁鬱薬なんだろ?と思い、医師に聞くと気持ちの波を保つとのことでした。しかし、副作用が出たら止めていいと言われました。まだ、3日しか飲んでいませんが下記のような感情は落ち着きました。しかし、リチウム中毒が副作用にあるので安定したら止めた...

2010/12/20
  • 掲示板
睡眠薬を中断させる時期について

高齢の患者が多い病棟に勤めています今まで睡眠薬を使ったことがない患者が入院し始めることで、あまり寝付けなくてとか隣がうるさくてとかいう理由で睡眠薬を欲しがることや、不穏の患者を寝かせるために睡眠薬を使うケースが多くありますただ、使い始めるとずっと使い続ける場合が多くていつ中断できるかが分からなく、退院まで使うことがほとんどです自ら訴えるこ...

2019/04/04
  • 掲示板
シングルマザーと病気

初めまして。現在33歳の准看護師で経験は准看護師歴8年、娘が3人おり、上が中3(来年高校生で私学の衛看専願受験予定)、真ん中が中1、一番下が5歳の年中です。24歳の時にバセドウ病を発症後、アイソトープ治療してその後ずっと低下症です。病気になる前は、元気で薬に頼る事も無かったのですが、現在、一番の悩みが月経前緊張症です。年齢と、子育て...

2014/12/27
  • 掲示板
偏見の目が嫌です。

私は精神疾患を持って働いています。現在施設で働いていますが、病気のことは看護師の中ではオープンにしていました。けれど、今までいた人たちは、優しく、特に病気には触れずにいてくれて。薬も徐々に減って、今まで毎食後+眠前だった薬が、朝晩だけに減量でき、そのことを同僚もすごく喜んでくれていました。が、先日新しくきた看護師さんに「なんで疾患もってる...

2011/09/29
  • 掲示板
デパケンですか。。。

お疲れ様です。多分25年位持病と付き合いつつ、ナースしてた気がします。初めは自律神経失調症とか、うつ状態とか、出産直後に総合病院に救急車で転送され2回入院した気はするけど。記憶があいまいで。。。聞いても主人とか忘れたとか言うし、自分も憶えていないし。そうこうするうちに准看護婦から正看護師になり、社会福祉士や精神保健福祉士など取得し、次は臨...

2016/02/22
  • 掲示板
内視鏡の予約方法

皆さんの職場は、内視鏡検査の予約方法はどのようになっていますか?当院は、紙のカルテ、検査指示はオーダーリングシステム(パソコン)と複雑なため内視鏡の所見を書く必要上、内視鏡のみ紙の伝票でオーダーをもらい検査をしてました。当院では抗血栓薬を飲んでる方がたくさんおり、伝票で休薬期間など確認しながら検査をしてましたこの度オーダーの仕方を見直す事...

2021/12/13
  • 掲示板
教務への報告

おなじ、実習グループメンバーが、患者の床頭台に看護師が準備しておいた薬を床に落としてしまいました。私が、学校の教務に報告するべきであることを、グループのメンバーに相談すると「そんなのいちいち先生に言わなくても、いい」「臨床指導者に謝ったからもう済んだことで、グループの雰囲気を悪くしないで欲しい」「先生に言いたいなら勝手に言えばいいでしょ。...

2013/09/01
  • 掲示板
それ、飲んじゃだめです・・・(汗)

病棟看護師です。夜勤帯では夜間外来も兼用しています。夜間外来に腰痛でいらっしゃった患者さん、前日にも受診され、痛み止めを処方されています。ボルタレン・サポ50mg(座)を持ってきて患者→「これ、なんでこんな形なんですか? 飲みにくいです。大きすぎて飲めなかったので割って飲みました。でも、腰の痛みがとれないんです」私→「それ、飲む薬じゃない...

2012/02/01