- 掲示板
2年前に免許をとり 事情により。1年しか働いておらず。新しい職場へ。まだ3日にして失敗。失敗したことを上司に伝えようとすると しなくていいと指導者と回りのナース。やっぱり、報告してきて。と言われたけど、遅すぎると。確かにそうだけど、いいわけせずにあやまる。 なに? いみわからず。人が相談、連絡しても、てきとーでいいからとみんな、そんなに?...
- 掲示板
こんばんは、社会人から看護師になった精神科勤務2年目になったばかりの30代の男です。元々楽観的な考えが強く、これぐらい大丈夫かな?と思ったことがインシデントに…今の所医療事故にまではなってないものの、このままだといつか事故を起こしそうでなんとかしなきゃと思いながら仕事していたら、不眠になりそれでまたミスをしてインシデントに…今、色々任せて...
- 掲示板
新人看護師です。受け持ち患者が少しずつ増えてから、不眠症気味です。毎朝5時台に起きているので、12時前には寝たいのですが、3日連続で不眠なこともあります。その日の勉強をして12時前には布団に入るのですが、その日に注意されたことや明日の勤務のこと考えると胸がドキドキします。さらに、寝れないことで時計を気にしてしまい気付けば朝です。特に次の日...
- 掲示板
いま事例研究に取り組んでいるのですが、何をどうしたいのか解らなくなりました😞どうか意見下さい😢胸苦痛のある人口呼吸器患者さんなのですが、人口呼吸器をつけているので意思の疎通が難しいです。ですが何とか空書や仕草やこちらの問いかけに対する反応意思疎通をとってました、胸苦痛時はアタPなどのお薬をいってます、ですがお薬をいかなくても、そばで胸を撫...
- 掲示板
題名の通りです、薬物とはレキソタン5mgを一日六錠つまりODしてます。処方では足りないので精神科を掛け持ちして、薬をもらっています。そうでもしないと振るえと不安感で生きていけないんです。この状態は約6年ほど続いています。アルコールは、ビール2リットルで毎晩飲んでます。この状態で再来年の就職は…できるのでしょうか。どうしたらいいのでしょう。...
- 掲示板
初めまして。今年大学院を卒業した、新人ナースです。私は統合失調症の診断を受けていますが、それを分かった上で今の病院は採用してくれました。6月から調子が悪くなり、暫く休職することになりました。ですが、薬でコントロールしており、今は日常生活に支障はなく、医者にも復職してよいと言われています。しかし、看護部長には「この診断名がついている限りは患...
- 掲示板
現在当院では、電子カルテ(主にオーダリング)と紙カルテ(看護記録等)の併用です。今度、看護部門の電子化を図る為、色々内容を検討しています。そこで出てきた問題ですが・・・・・(問題は山ほどある中の一つに過ぎませんが・・・・💦)今の紙カルテでは、麻薬投与を実施した際、看護2号用紙に「麻」の印鑑を押して、薬品名を記載して実施者サインを行っていま...
- 掲示板
認知症のある患者さまで、バイアスピリンの内服を嫌がる方がいます。日によってスムーズに飲んでくださる時もあるのですが、他の薬と一緒に飲んでも、バイアスピリンのコーティングが舌に合わないのか、それだけペッとだしてしまいます。一番大事な薬なのに、、、。胃に負担がかかるから腸で溶けるようなコーティングになっているそうですが、どうしても出してしまう...
- 掲示板
皆さんの病院でも内服が自己管理できない患者さんに対して、看護師が管理し、内服渡し・内服介助をされていると思いますが、うちの病棟では様々な工夫をしてダブルチェックをしていてもインシデント・アクシデントがでてしまいます…。病院でのリスクマネジメント委員会で各病棟での取り組みを聞いてみましたが様々な工夫がありましたが、やはりインシデント・アクシ...
- 掲示板
こんにちわ。私の勤める病院では、不穏時リスパダール液内服の指示がルーチンで出ています。術後せん妄や、長期安静によるせん妄出現で、リスパダールを使用するのですが、いつのタイミングで使用するのがベストなのかよくわかりません。1、せん妄の兆候が見られた時点で使用2、せん妄が出現し、医療行為に支障が出たり安全が保たれない状態になってから使用するい...