1. トップ
  2. 検索結果
の検索結果
  • 掲示板
新人はどうすれば良いのか…

4月に就職した新人ナースです。外科、呼吸器外科、乳腺・甲状腺外科疾患については少しずつ覚えてきたのですが、その疾患から何を観察しなくてはならないかがいまいちはっきりわかりません。自分で勉強した事からココを診なきゃと思っていて、先輩に相談しても「それはいらない」と言われたり…。先輩によって言うことが違ってくるのは分かっていますが、何が正解な...

2018/06/25
  • 掲示板
心療内科に

行きたかったんですが、先生が忌引で受診できませんでした。私は21歳、現在、正看コース2年です。今日なぜ心療内科に行きたかったというと、自分は自律神経失調症または多汗症ではないかと思っているからです。高校生〜精神発汗がひどく緊張したときはわきや手に汗をかきます。これが恥ずかしく思います。性格は周りからよく気配り上手といわれ、自分では神経質、...

2011/10/21
  • 掲示板
自分のことなのによくわかりません。

病院でチョコレート嚢胞と診断されました。主治医には常備薬で治るなら経過観察と言われ毎回常備薬(Eve)を飲んで1時間程経つと痛みはおさまるのですが、その1時間の間に吐き気や冷汗、耐えられない程の痛みが出現します。痛みは回数を重ねるごとにひどくなっているように感じます。インターネットで検索すると、だいたいがチョコレート嚢腫で出てきて手術や不...

2015/01/04
  • 掲示板
尿路感染症患者の尿の臭い

質問させていただきます。小児科勤務の新人です。病棟には尿路感染症(UTI)の子がたくさん来ます。UTIの人は尿が臭くなる。というのは知っていますがいったいどんな臭いがするのかいまだによくわかりません。患者さんの尿をチェックするために臭わせてもらったこともありますが、『もう全然気にならなくなりました』と親が言われるようにタイミング悪く(とい...

2013/10/01
  • 掲示板
夜勤 更にビックリ

昨日 初夜勤をしました。ハチャメチャな病棟業務なのに入院受け入れもある。また、救急外来の受け入れをしなければならない事を、初夜勤で知った。.................医療事故が起きそうで、怖いです。辞めたい、ど話せばいいのか、アドバイスお願いします。。..........................夜勤開始1時間前に出勤..夕...

2015/05/11
  • 掲示板
デイサービスの利用者さんについて

先週からリハビリデイサービスに勤務していますここには既往歴や現在飲んでいる薬などの情報が書いたものがなく、スタッフや利用者さんにきいたことしかわかりません私の知識や経験がなく、対応の仕方に困っている方がいますその方は血圧やspo2が低いことがよくあります過去の記録をみると血圧は座位でだいたい80台、臥床時で100台に戻りますSpo2もよく...

2015/05/18
  • 掲示板
内服確認のインシデント

初めまして。看護師2年目になります。今回、私は内服に関するインシデントが続いていて落ち込んでいます。そして、自分で振り返った結果、インシデントすべてに共通しているのが自己管理中の患者様の内服確認ミスが多いというものでした。情報収集で患者様がどんな薬を飲んでいるか調べているのですが、薬に対する知識が不足しているのか、内服の重要性を理解できて...

2013/05/25
  • 掲示板
呆れた調剤薬局の対応

本当に驚きました!母親の掛かり付け医院併設の調剤薬局からTELがあり、昨日処方分が間違っているかも…という事で、確認すると一剤漢方薬が内服説明書と異なってました。その旨伝えると、まあ薬の内容は大したことないからと…😨それで、今から正しい処方分を届けに来ます。と言う事でしたが、こちらも出掛ける用事があったし…ポストに投入してもらう形になりま...

2011/07/22
  • 掲示板
看護師長から

長文ですみません。適応障害で異動した病棟についてです。皆さん優しく、休みがちで仕事も全然出来ない私を受け入れて貰ってありがたいです。おかげで薬の量も減って来ており、仕事も少しずつ一人立ち出来るようになってきています。しかし、最近看護師長から指導を受けることが多いです。師長曰く、「返事がない、挨拶もない、謝ることもしない、新人の謙虚さもない...

2016/12/12
  • 掲示板
辞めました。

4月から働いていたのですが、面接の時パニック障害の薬を飲んでる事を言わずに就職しました。仲のいい同僚に昼休みに薬を飲んでるとこを見られ、つい心を許してパニック障害の事を話たら師長さんにつつぬけ…問い詰められても正直にいわなかった事が不信感に…人間関係も崩れ退職を勧められついに疲労困ぱいで辞めました。主治医の先生には誰にも言うなと言われてた...

2011/04/25