- 掲示板
行きたかったんですが、先生が忌引で受診できませんでした。私は21歳、現在、正看コース2年です。今日なぜ心療内科に行きたかったというと、自分は自律神経失調症または多汗症ではないかと思っているからです。高校生〜精神発汗がひどく緊張したときはわきや手に汗をかきます。これが恥ずかしく思います。性格は周りからよく気配り上手といわれ、自分では神経質、...
- 掲示板
本当に驚きました!母親の掛かり付け医院併設の調剤薬局からTELがあり、昨日処方分が間違っているかも…という事で、確認すると一剤漢方薬が内服説明書と異なってました。その旨伝えると、まあ薬の内容は大したことないからと…😨それで、今から正しい処方分を届けに来ます。と言う事でしたが、こちらも出掛ける用事があったし…ポストに投入してもらう形になりま...
- 掲示板
心臓カテーテル検査前にフランドールテープを張るのは血管を拡張させたいからであっていますか?病院では一時間前に貼るのですがカテ中に効果がえられるほど拡がるのでしょうか 拡げることで術中の穿孔予防などにもなるのでしょうか?速効性はない薬のように思うのですが あまりよくわからないです😰
- 掲示板
パーストペーシングとは心室頻拍は抗不整脈薬の静脈注射や頻拍より速いスピードで心室を刺激すること(バースト・ペーシングといいます)で停止することもありますが,血圧が低下していたり,意識が消失していたりするときには,やはり電気ショックによる早急な治療が必要です。って書いてあるのですが意味がわからないので教えて下さい。
- 掲示板
訪問看護師ですが、頸髄損傷の利用者様の痙攣と疼痛が強い状況です。内服薬でダントリウムが処方されておりますが、大して効果がないと言って、毎日内服する事を拒否されています。不勉強で申し訳ありませんが、治療方法や苦痛除去のアセスメントをするうえで必要な知識など、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 掲示板
こんにちは。輸液ポンプで側管から輸血や抗生剤を投与している場合、残りがルート分になり、輸液ポンプはもう使えない時について質問です。その場合、ルートをポンプから外し、クレンメを全開放にして輸血製剤や抗生剤を流していいのでしょうか?もちろん輸血や抗生剤のみの場合で、血圧などの薬でない場合です。教えて頂きたいです。
- 掲示板
入職時の健康診断で、結核菌を保菌していることが分かり(学生時代に吸い込んだ??)、抗結核薬を半年飲まされました。今は特になにもしてないし、定期の胸部X-Pでもとくに引っかかりません。同期の中にも同じような子が何人かいました。こういう人って結構いるんですか??将来の自分の身体が心配でなりません。
- 掲示板
施設に就職して4カ月目の看護師です。人間関係で凹んで、毎日抗精神薬を内服しながら働いています。情けないとは思いますが、毎朝目眩や吐き気が襲ってきて辛いです。昨日、マンション購入のローン審査が通り辞めるタイミングをみていますが、今退職したら不味いでしょうか?メンタルが弱さに自分でも呆れています。
- 掲示板
病棟勤務です内服の血糖降下剤は別袋になっていますか?急に食事がとれなくなった患者さんで血糖降下剤中止の指示が出た場合夜勤帯の場合ナースが薬をぬかなくてはなりません。私の勤めてる病棟は血糖降下剤は別袋でない患者さんもいるのですが。皆さんの病棟はどうでしょうか
- 掲示板
こんばんは。現在PMS(月経前症候群)で悩んでいます。四月から新たな職場に勤務するのですが、その事で体調が悪くなり周りの人たちに迷惑をかけてしまわないかとても不安です。出来るだけ薬の内服ではない方法で解消したいと考えています。どなたかオススメのサプリメントや解消方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします!