- 掲示板
こんにちは。皆さんは実習中寝不足になって、眠気と戦いながら実習を行った経験もあるかと思います。私は今のところ睡眠は取れている筈なのですが、とにかく酷い眠気に悩まされています。先生からは「寝てないの?そんな状態じゃ患者さんに危険を与えるかも知れないんだよ?」と言われています。寝てはいるのです。もしかしたら病院という普段慣れない場所での雰囲気...
- 掲示板
今まで勤務した病院では、一回気切から吸引した吸引チューブは、一回で破棄するか、鼻口腔用のチューブとして1日で破棄していました。鼻腔の吸引チューブも一回で破棄していたこともありました。ディスポの手袋は半滅菌?の一枚ずつ紙についているものを、手袋に触れずに装着していました。…気切用の吸引チューブを消毒薬の入った瓶に入れて再利用し、一週間使用し...
- 掲示板
現在、胃瘻のケアの在り方についての見直しをしています。いろいろなページで検索していてわからないことがいくつかあります。この場で教えていただけたらと思い投稿しました。🎵胃瘻での注入開始前に減圧や残渣確認をした後、うちでは白湯を少量注入しているのですが、他のところでは全く出てこなかったのですが必要なことなのでしょうか?🎵白湯を入れてから注入食...
- 掲示板
夜勤だけのバイトで来てる先生はなるべくなら薬は使いたくないんですかね?患者さんの苦痛を取り除くために薬が必要だし、療養なので看護師1人で夜勤してると心配事はいっぱい。ギリギリまで指示をだしてくれず、日勤の看護師や先生が来るまで必死に対応して、日勤の先生が来た瞬間に急変。酸素1リットルだったのがいっきにSAT低下し酸素10リットル。日勤の人...
- 掲示板
入院患者さんには便秘の方は多いですよねぺグの方や寝たきり老人の方など3日排便がなかったら下剤コントロールをしていたのですが現在は毎日寝前に下剤を注入したり飲んでもらってる状況です特に脊損の人には腹部不快があっても毎日の下剤与薬ですその状況に疑問も持ちます毎日は必要なんでしょうか
- 掲示板
元々アレルギー体質ではありますが、今年はこれまでにないほどに目が痒い私。水っぽい鼻水もだらだら出ます。辛い😵雨や雪も降って、結構湿っぽいのに、もう花粉が飛んでいるんでしょうか。皆さんは何か花粉症の対処はされていますか。私はこの間、アレルギーのお薬をもらいました。それでちょっとはマシになってるのかなぁ・・・それでも目が痒い‼です😿
- 掲示板
内服をNGからを注入するときに、以前働いていた職場では薬杯に内服を入れて溶かしてからカテーテルチップで内服を注入していたのですが、今の職場では直接カテーテルチップの中に内服と白湯をいれて溶かしています。他の職場ではどのようにしているのか教えてください。今働いている職場は昔からのやり方でやっている事が多く、戸惑っています。
- 掲示板
精神科で数年働いてから一般科も数年働き、やはり精神科に戻りたいと思っています。以前働いていた事もあるためだいたいの事は分かっているつもりですが、改めて精神疾患について学び直したいと思っています。皆さんおすすめの精神疾患に関する本、また精神科の薬に関する本がありましたら教えていただきたいです。教科書は捨ててしまいました…😱
- 掲示板
進学コースに通う准看護師です。一年間、学校で勉強してきてうつ病になり、精神薬を内服しながら通ってました。昔は助手で働いていたのどすが、その時のほうが自分らしく、気持ちも安定して働くことができました。その時に比べ、今は本当に辛いです。成績も最下位だし、友達もいなしい、、。学校をやめて助手にもどりたい、。こんな自分は考えが甘いでしょうか?
- 掲示板
高校卒業前までは生理痛の薬を飲まなくても平気でしたが、今は3日目くらいまで1日3回飲まなければいけない程、生理痛が辛いです。生理中はホッカイロをするなどして腰やお腹を温めたりしていますが、生理が始まる前、生理痛が酷くならないよう、何かされている事などがあったら教えてください。お願いします。