- 掲示板
知人の看護師にオートやガス滅菌する時に使用しているパックの日付は意味がないらしい。3か月・6か月の目安は何?って聞かれました。物理的破損がない限り再滅菌の必要性がないとのこと。詳しい文献などがあれば活用して業務改善したいのですが…
- 掲示板
当院では「ホルモン採血」検査として、以下の方法で実施しています。 1、患者を臥床させる 2、留置針で血管確保しヘパロックする 3、30分間臥床安静する 4、30分後、ヘパロックルートより血液を10cc吸引し破棄する 5、シリンジを替えてさらに血液を吸引し検体としてスピッツに分注する 6、抜針する 基準・手順がなく、「口伝」されてこの方法で...
- 掲示板
脱水についての血液データの見方を調べると、BUN/Cr>20というのがありました。しかし、Drのアセスメントを見るとBUMとCrのデータがなくても血液データにより脱水と思われると記入がありました。他に何を見ているのでしょう?
- 掲示板
私の病院ではイレウス等で腹部膨満があった時、医師の指示で3点処置と言って、熱気浴・排気・浣腸を行います。この間、病棟の勉強会でイレウスについてやったんですが、勉強会をして下さった看護師さんの資料には3点処置については載っていませんでした。他の看護師さんは、『最近では熱気浴はせず、排気・浣腸をしている』と言う意見があったり、また(熱気浴と関...
- 掲示板
川崎病の急性期に使用するベニロンとウ"ェニロンの違いはなんですか??ネットで調べてもいまいち理解できず… ベニロンは献血などて多数の人の血液が混合されているウ"ェニロンは一人の人の血液の免疫を使用という解釈でいいのですか??
- 掲示板
生化学の採血をしたとき、血液をスピッツ内に入れて軽く振ったのですが、時間をおいて見てみると血液がゼリー状なりました。これは凝固しているのでしょうか?スピッツ内には抗凝固剤が入っているので、安心していたのですが…。
- 掲示板
先日C型肝炎の患者さんにインフルエンザを注射した時針さし事故を起こしてしまいました。ドクターには報告していません、すぐ流水で洗い血液を流しましたが心配です。インフルエンザの注射針には患者さんの血液付着はありませんでした。大丈夫でしょうか?
- 掲示板
今、実習中で、先生にヘモグロビンが○gだったら、こういう状態っていうのがあるから見ときなさいって言われたんで、血液やレビューとか、自分の家にある血液系の教科書や参考書を探したんですけど、見つからないんです(´xωx`)知っている方がいらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m
- 掲示板
今日 肝硬変のある方の血糖を測る際患者が暴れ出してしまい 指に血液が付着してしまいました すぐ手洗い、消毒し上司に報告したところ 針刺しではないから大丈夫ということでしたが 私にはアレルギーがあり 今皮膚に傷があります見えてないだけで血液が付いてないか不安で仕方ないです
- 掲示板
血液透析が胸水に関連することはありますか?