1. トップ
  2. 検索結果
血液ガスの検索結果
  • 掲示板
医療事務が診察介助に付く範囲

クリニックで、看護師は平日午前にしかいません。午後は、ドクター1人と医療事務でまわしています。午後、切開処置が入ると医療事務が麻酔薬を吸い出しします。これって、医療の範囲?違法になるのでしょうか。医師からはグレーゾーンだし、簡単だから大丈夫とのこと。他に医師が採血した後に、スピッツに血液を移すのも事務がやってます。(うちは、翼状針での採血...

2016/04/06
  • 掲示板
毎日できない自分に泣いてます。

4月から正看護師として働きはじめました。自分が行きたくて選んだ職場です。准看護師で泌尿器科外来で2年、医師会の学校に通いながら2年リハビリ病棟ではたらきました。今は血液・腫瘍内科病棟で化学療法や放射線療法のかたの看護をしています。しかし、最近自分自身が変なんです。やる気はないし、勉強も手に付かない、なにをしたらいいのかわからない、計画を立...

2011/08/13
  • 掲示板
腹水穿刺

先日、腹水を一気に排液してしまうアクシデントを起こしました。たまたま患者さんは大幅に血圧が下がることもなく、ショックバイタルにはなりませんでした。それを踏まえて、いま腹水を一気に排液することのリスクを調べてます。循環血液量低下によるショックはわかります。しかし、電解質異常とでてきますが、何の電解質異常が出現するのでしょうか?この方の腹水は...

2018/06/05
  • 掲示板
脳梗塞、大動脈解離の患者さんで麻痺で血圧を計測します

今回初めての実習で脳神経に行かせて頂きました。受け持たせてもらった患者さんが、脳梗塞・胸部大動脈解離の疾患を持ってます。左上下肢に麻痺があります。その患者さんの血圧測定をさせて頂いた時に、健側で測ろうとしたら『麻痺でいつも計測している』と言われました。麻痺側は血液循環が悪く、血圧測定が低くなります。なので、普通は健側で測定するので理由がわ...

2010/12/09
  • 掲示板
感染の徴候『せっかくなので実体験に基づき聞いてみる』

さっきクルマをいじり回転モノの歯の道具を使ってました。通常は革手袋をするのが基本なんですが私はもっていなくやむを得ず軍手で作業をしてました。 皆さんお察しの通り第4指が見事に回転モノの餌食になりました。骨までイッか焦りましたが。炎症の徴候は疼痛腫脹 発熱 機能障害 ですが自分の白血球やリンパ球軍団がもし傷をおったことで炎症でくいとめれ...

2013/11/11
  • 掲示板
褥瘡と打撲の見分け方

褥瘡と打撲の見分け方を教えていただきたいです。持続する発赤と打撲による発赤の見分け方について、他の看護師から治癒過程で黄色くなるなら打撲と言われました。調べたところ治癒過程で黄色くなる原因は、血液の分解でビリルビンが生成されるためとでてきたのですが、それなら持続する発赤も赤血球の血管外漏出のため黄色くなるのではないかと思いました。誰か褥瘡...

2023/06/07
  • 掲示板
感染ごみ

外来での処置中血液付着のガーゼや膿付着物の感染ごみを皆さんの病院では、感染ボックスに入れるまでに経路はどうされていますか?処置中は膿盆で対処していますが、感染ボックスに入れるまでは、今までは普通のごみ箱に溜めて捨てていたのですが、ここ最近になって、見た目が不衛生かとも思い、足で蓋が開けれるごみ箱に入れていますが、先輩から面倒だとか、蓋がい...

2008/01/09
  • 掲示板
周手術期の観察と合併症

現在、周手術期実習をしています。残り四日で7月1日で術後2日になりました。 私自身アセスメントができなくてSOAPなんて、SOAPじゃないといわれてしまう始末。バイタル報告も散々で毎日お叱りをうけ、もう精神的にも肉体的にも倒れそうで、意識がないときも。 なので、周手術期の循環血液量低下、非効果的気道浄化、感染リスク、イレウスについて、術後...

2011/07/02
  • 掲示板
1年目での転職

職場の人間関係が悪く、仕事が出来る状況ではないため、転職を考えています。紹介所へ登録をしに行ったのですが、1年目での紹介は難しいと言われました。また、血液内科か可能であれば緩和ケアを希望しました。他の病院にも一般的にある科ではないので、さらに転職は難しいのかなと思っています。転職サイトを何個か登録した方がよいのか、転職できるのか不安です。...

2016/01/21
  • 掲示板
採血ホルダー使いまわし?

今朝、めざましテレビで埼玉の病院で、採血ホルダーを使いまわしているとのニュースを見ました。写真がでていましたが、どこにでもある採血用のホルダーでしたが・・・あれはディスポ製品だったんでしょうか?集団健康診断のときにも、変えているところは見たことはないのですが…。病棟には2個しかなく、採血は1日に何人もあるんですが・・・もちろん針は交換して...

2008/06/07