- 掲示板
先日、自分の大学で校内模試がありました。その問題の一つに、血液pHのことがありました。選択肢に「動脈血はアルカリ性に調整されている」とあり、7.35-7.45が正常なのでこれだと思いましたが、模範解答では不正解でした。校内模試ということで解答は配られますが、解説は紙の節約なのかもらえません。この選択肢が不適切な理由がわかりません。
- 掲示板
来週から血液・腫瘍内科に実習に行くのですが、どんな事を勉強していけば良いのでしょうか
- 掲示板
上腕に筋肉注射後、逆血確認して施注。抜針後アルコール綿で押さえると少量ですが、血液がだらだら出てきてびっくりしました。なぜ、血液が出てきてしまったのでしょうか?逆血確認が甘かったのでしょうか?数分押さえていると、血液はとまりましたが、初めてのことでびっくりしました。
- 掲示板
床などに血液が付着した時は、次亜塩素酸で拭き取りますよね?次亜塩素酸を使う理由が分からずに困っています。本などには「血液や体液がついた場合は次亜塩素酸で拭きます」くらいしか書いていなくって・・・病棟で血液が付いてしまった場合は、アルコールで拭いているのです。エビデンスがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
- 掲示板
血液データの正常値は調べればわかるのですが…実際臨床で異常値でも様子見でと言われる範囲となんらかの処置をしないといけない範囲がありますよね!!(たとえばプレートは4万切ったらだいたい血小板輸血するとか)そういう実際に異常値の中でも臨床で大切になる数値やその時の処置を経験上で教えてほしいです!!それを参考にして今後採血データを見たときに医師...
- 掲示板
私の勤める病院では、看護師が動脈から血液ガスをとったり、Aラインを入れたりします。私は 怖くてぅまくできません😖ほかの病院でも 当たり前に看護師がやるのか 疑問に思ったので聞きます‼みなさんの病院でも 看護師が動脈にラインとったりしますか⁉
- 掲示板
この前、血液培養検査でDr.のやり方と看護師のやり方の食い違いがあり問題になりました。そこで、皆さんの病院で行っている手順を教えて頂きたいのですが…
- 掲示板
今日行った模試に日本人に多い血液型は何か?という問題がでました😌AかOで意見が分かれたのですか正解は何ですか???教えてください😭
- 掲示板
はじめまして、今年看護学校を卒業し4月から就職となる者です。先日配属先が発表となり、私は血液内科に行くこととなりました。しかし、実習では血液内科に行ったことがなく、どの様な事前学習が必要なのかもよく分からず困っています…最低限これは知っておくべき!など事前学習としてこんなことをした、もしくはしておいた方がいいなどアドバイスを頂きたいです。...
- 掲示板
一昨日に血液培養をとった患者がいます。本来であればアルコール消毒したあとに、イソジン消毒をするのですが、アルコール消毒を忘れており、イソジン消毒のみ(1回)で血液培養を、とってしまいました。結果に変化は、あるのでしょうか。教えて頂きたいです。宜しくお願いします。