1. トップ
  2. 検索結果
術後ベッドの検索結果
  • 掲示板
脳梗塞の看護について

ペーパーペイシェントで現在脳梗塞の看護を学んでいます。そこで看護問題、看護計画を立案しないといけないのですが、自分の考え方があっているか不安なので回答お願いします。患者情報80歳代 男性 左中脳動脈領域広範脳梗塞 脳ヘルニア減圧開頭術後 頭蓋形成術後失語症 右上下肢麻痺 右半側空間無視 嚥下障害JCS1-3 ADL全介助現在、疾患の症状は...

2012/10/26
  • 掲示板
ドレーンの排液の性状

術後のウインスロー孔ドレーンからの出血量はどこから術後出血と判断したらいいでしょうか?

2012/05/08
  • 掲示板
身体拘束・・・?

現在、透析施設で勤務しています。透析中は地震などの災害時のためにシャント肢の反対側のベッド柵は必ず行うようにしています。(まれにベッド柵をすることで窮屈に感じ拒否される方もいますが・・・)高齢化が進み、認知症の透析患者さんも増えてきました。四肢抑制や体幹抑制をすることはありませんが、やはりベッドから降りようとすることを防ぐために両サイドに...

2015/10/13
  • 掲示板
直達牽引を行っている患者様の安静度。

4月から整形外科勤務の新人Nsです。先日直達牽引の患者様を受け持ちました。直達牽引を行っているので良肢位を保ち牽引を行うためにも、ベッド上安静が必要であるのはと思いました。しかし、患者様に確認すると「この前の看護師さんはベッドあげてご飯食べたけど?」とおっしゃっていました。ベッドアップしてご飯を1人で食べていたとのことで、それは相当ベッド...

2011/09/21
  • 掲示板
急性期の看護記録…

いま、学校で実習に向けて、急性期のペーパーペーシェントをやっています。て、担当教員に術前の解釈分析と、具体策。術後の0日~1日の解釈分析と術後2日~7日の解釈分析をするようにいわれましたが、書き方の詳しい説明かありませんでした。関連図と問題リスト 、術前の解釈分析、具体策は書いて、術後の予測される看護診断とPCはだしました。でも、術後の解...

2011/11/17
  • 掲示板
脳動脈瘤クリッピング術

脳動脈瘤クリッピング術の術後、絶対安静の根拠を教えてください。また、術後の頭部挙上にはどのような効果がありますか?回答お願いします

2019/10/09
  • 掲示板
低栄養

看護学生です。小腸切除をおこなった患者でAlb2.3で低栄養状態です。現在術後14日目で術後8日目から流動食を開始し、現在術後14日目で常食が開始されました。中心静脈栄養も中止されました。週明け退院です。この低栄養を改善するための看護は輸液しかないのでしょうか?どなたかコメントお願いします。

2011/12/08
  • 掲示板
病院選び(建物について)

今より居心地がいいけど建物がすごく古い場合それでもそちらを選びますか?居心地とは・残業・年間休日・部長の人柄・急な休みでも対応できる、人手がそれなりにある・有給消化率建物の古さは・昼間でも電気をつけないと暗い・廊下の広さはベッド1台分・病室のベッドとベッドの間は人一人分・ベッド足元と壁までは人二人分・ベッドは手動・食堂、またはホールなどひ...

2014/10/10
  • 掲示板
腹壁の緊張

術後に腹壁の状態を見るのは、術後出血の有無と腹膜炎をみるためと本には書いてあったのですが、それ以外に腹壁が緊張する原因はありますか?

2012/05/09
  • 掲示板
イレウス

生理的イレウスと生理的腸管麻痺は一緒のものですか?また、術後72時間過ぎても排ガスなし・腸管麻痺が続くと術後イレウスであることが疑われると思うのですが、術後イレウスは機能的イレウスや機械的イレウスにさらに分類できますか??イレウスのところがなかなか理解できず、頭が混乱しているので教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

2015/09/16