- 掲示板
生理的イレウスと生理的腸管麻痺は一緒のものですか?また、術後72時間過ぎても排ガスなし・腸管麻痺が続くと術後イレウスであることが疑われると思うのですが、術後イレウスは機能的イレウスや機械的イレウスにさらに分類できますか??イレウスのところがなかなか理解できず、頭が混乱しているので教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- 掲示板
今より居心地がいいけど建物がすごく古い場合それでもそちらを選びますか?居心地とは・残業・年間休日・部長の人柄・急な休みでも対応できる、人手がそれなりにある・有給消化率建物の古さは・昼間でも電気をつけないと暗い・廊下の広さはベッド1台分・病室のベッドとベッドの間は人一人分・ベッド足元と壁までは人二人分・ベッドは手動・食堂、またはホールなどひ...
- 掲示板
初めまして。2年目の看護師です。アタシの就職先の病院は田舎の総合病院なので、うちの病棟も混合病棟で、いろいろな疾患の患者様がいます。そのため、専門性には少し欠けています。今悩んでるのはがん患者様の排便コントロールです。70代女性、乳癌が原発(術後)で、肝臓などにメタがあります。内服で疼痛コントロールを図っています。車椅子への移乗は可能です...
- 掲示板
はじめまして。泌尿器科・内科・整形外科の混合病棟に勤務する看護師です。泌尿器科の術後(前立腺全摘など)に硬膜外麻酔が入ることがあるんですが、薬液入りのシリンジと細いルートチューブが接続部で外れてしまう事故が何件も続いています。患者さんがベッド上座位になろうとしたときにシリンジが落下してしまい、その反動でチューブが外れてしまうことがどうも原...
- 掲示板
老人施設での実習で、両足があまり動かず、ベッドから車いすへの移乗が必要になっている患者さんがいます。看護師さんは、その移乗をかなりのスピードで行います。ベッドから90°で膝から下をベッドから出し太状態から、一気に体を起こし車いすに座らせます。移乗の援助はしたいと思うのですが、患者さんを落としてしまいそうで怖いです。皆さんは、このような体験...
- 掲示板
術後ウインスロー孔ドレーンからの排液が淡々血性を示しています。これは手術の際に溜まった血液が出てきていると判断していいでしょうか?術後出血の場合も考えられますか?
- 掲示板
生体反応の経過でムーアの回復過程を見てわからないので質問させていただきます。第1相は術後2日から始まりますが、術後一日目の生体反応は第1相に含まれますか?
- 掲示板
日令46遺伝子検査にて診断 現在6歳 既往歴…慢性呼吸不全 慢性気管支炎 動脈管開存症術後 肺高血圧症 気管切開術後 胃ろう造設術後 てんかん 慢性便秘症 実習で受け持ちになりました(≧ε≦) 病態調べても詳しく載っておりません、臨床で上記疾患の看護経験のある方、看護計画アドバイスお願いします…(*^o^*)情報少なくて申し訳あり...
- 掲示板
ケーススタディよくわかりません。認知症でナースコール押せずベッド柵を外す様子があったのでベッドセンサーになりました。日中は私がいたので外そうとしたら声掛けをして止めてたのですが、夜中目を覚ますと、ベッドさく外す様子がまだあったので、転倒転落リスクであげました。夜中にトイレ行こうとしベッド柵外そうとしてたとのことで、日中覚醒促すようにケアし...
- 掲示板
認知症の入院患者さまです。 おむつを使用しておりいつもはおむつ内で排尿されていましたが、トイレに行きたい希望がありました。 ベッド柵と柵の間から刷り降りたため、柵と柵の間を無くし紐で固定しておいたのですが、柵を乗り越えてベッドから降りてしまいました。 トイレに行きたい と訴えたため、ポータブルトイレに座らせました。その後落ち着かれましたが...