- 掲示板
THAのOP後シーネかギプスしますか?。したら術後何時間でとりますか?教えて下さい。
- 掲示板
現在、消化器外科に勤務しています。全身麻酔後のバイタルサイン測定について、皆さんの病院のルーチンワークについて伺いたいと思います。現在、本病院では、全身麻酔後リカバリールームに入室します。心電図モニター、サチュレーションモニターを装着し、その後、術直後、30分、1時間、2時間、3時間と適宜バイタルサイン・フィジカルアセスメント・ドレ...
- 掲示板
人が増えない&仕事続かない、元々少ない配置人数が減らされる、個人の負担が増える、みんな疲れてる、そして休む、残されたものの疲労がさらに増える、辞める人が出る、人が減る・・・最初に戻る。いつまでこの負のスパイラルは続くのか・・・。そして、さらに術後急性期病棟に徘徊する認知症患者の入院が増え、しかも家族の付き添いは認めない。これでどうやってイ...
- 掲示板
あしたから実習の二年生(19)です。整形外科にいってきます。そこで、患者さんの手術後の合併症として起こる疼痛や腫脹などは、術後二十日経ってる場合、起こりうる のか。また、合併症は術後どのくらいで改善するのかどんな合併症があるのかをあした観察します。だから事前に調べていたんですけどほんとうにわかりません‼(>_<)疾患名は左上腕骨近位端骨折...
- 掲示板
術後の患者に留置していた、持続硬膜外麻酔に使用していた、OFFにしていたはずの三方活栓が開いていたとうことがありました。患者は術後の譫妄で落ち着きのない状態でした。患者の体動などで三方活栓がしっかり開放の位置に動いたりするものでしょうか?このような経験のある方、ご意見をくださいませ。また、動かないようになにか工夫などあれば教えてください。
- 掲示板
膀胱全摘+回腸導管造設術、術後1日目の患者のケアを行いました。術後から血圧が高くなったため、降圧剤を使用し、今日の午後から使用を止めました。しかし血圧の上昇は見られず、順調な経過をたどっていますが、先生に看護計画を立案してくるよう言われました。しかし、看護目標がどうしても挙げられません。24時間以上経っているし‥という感じです。もし宜しけ...
- 掲示板
脳外科に来たばかりです。スパイナルドレーンはベッドに寝かせて置きますが、排液量により、肩、腰、下肢と下げる指示になっています。正直、腰と下肢は一緒なのでは無いか?頭から離れているだけのような気もします。ベッドアップは、10度とか、20度なので。調べましたが、この様な管理については、未だに本などにもありません。皆様のご指導お願いいたします
- 掲示板
現在実習で下肢の骨折の患者さんを受け持っていますまだ疼痛があるせいか、自分で動きたがりません病衣の上は自分で着替えられるのですが、ズボンは介助を必要としますそれで更衣セルフケア不足を挙げましたが、短期目標がうまくたてられませんベッドに端座位になってもらいベッド柵につかまりながらズボンを少しづつあげられるようになればと思いましたが立位に不安...
- 掲示板
手術室でガス壊疽患者さんの手術をする時の感染対策を教えて? 術後の清掃とか、器具の消毒とか。
- 掲示板
みなさんに質問なんですが。皆さんの施設ではどのような薬剤で環境整備を使用していますでしょうか?現在、働いている病院でやっと感染についてのマニュアルが作られているようになったのですが、内容は機材(ポンプや消灯台)の消毒は濡れたガーゼのみ、ベッド柵は患者やスタッフの皮膚表在菌がいるという理由で、手指消毒用をベッド柵に使用しています。機材につい...