- 掲示板
教えて下さい。くも膜下出血のクリッピング術後に脳槽ドレーンと脳室ドレーン、両方入る人と脳槽ドレーンだけしか入らない人がいますが、何が基準でしょうか?
- 掲示板
ベッド柵を4本使った場合は身体拘束に当たりますか?転落防止の目的でも4本だと身体拘束だと聞いたのですが、そういったことがきいたことがないという人もいます。3本までなら身体拘束にならないけど4本になったらなるという話は本当なのでしょうか。前の職場は3本までにしていました。
- 掲示板
一般と亜急性合わせ2病棟100床弱の個人病院です。入退院のベッド調整を行う人が曖昧で各部署が困っています。本来なら部長がするべきことなのでしょうが…部長はそういうことにはあまり介入せず(業者との物品納入の打ち合わせに大半過ごされているように見えます…)現場に丸投げしたり、事務方に投げて現状のわからない事務方から現場が相談を受けることがしば...
- 掲示板
今直腸癌の切除術を行った患者さんを受け持っていますが、術後バイタルや観察など異常なく合併症の兆候はありません。でも縫合不全や後出血、イレウスに関するケアプランを考えなければいけないんですが、TP EPが全く分かりません💦誰か教えて下さい💦
- 掲示板
今まで救命の外来ではたらいていました。今回脳外の経験はほとんど無く、術後ケアをはじめておこなっていますが、術後の患者さんって、意識はもどっておりますが、まだ殆ど寝たままで、声をかけると反応をします。忙しくそんな頻繁にケアをしてあげれていないのが残念ですが、手も縛っている状態です。結構痰も絡んでおり、この方のリハビリや今後の予後はどおなるの...
- 掲示板
術式や患者の状態にもよるとは思いますが心外術後初の体位変換のときは左右どちらからはじめる方が心負荷がかかりにくく安全でしょうか?
- 掲示板
今実習中で上行結腸切除をうける患者さんをもってます術後創部痛が続き術後5日目から吐気がでて午後には強い吐気に貧脈(120代)冷汗、息切れがでました。翌日CT結果から吻合部狭窄/イレウスと診断されました。その所見で吻合部より口側の消化管の拡張。サージカルクリップの周囲脂肪組織の濃度↑。小さなエアバブルと出ました。検査データではALB、総ビ...
- 掲示板
地方の公立病院に勤めています。うちの病院ではMRSAが検出された場合、基本的に個室管理になっています。鼻腔からの保菌程度なら保菌の方ばかりの4人部屋で対応しています。個室管理の方の差額ベッド料金はいただいていませんが、転院してこられる方なども多く病院経営に大きな影響が出ています。皆さんのところではどのような対応をしておられるのか教えていた...
- 掲示板
現在看護学校で外科周術期の授業を担当しています。昨年術後の意識状態の観察をJCSで教えたところ、他の教員から術後の意識は覚醒度で判断するのが常識と言われて困惑しています。私自身は臨床時代はJCSで意識を評価していました。ただそれは外科系の経験部署が整形病棟のみで、腰麻でのオペが多かったせいなのかもしれないと今は思います。指摘されてからなぜ...
- 掲示板
看護学生です。私の受け持ちの患者は、80代女性で右膝の術後(手術22日)でベッド上安静で認知と見当識障害がある人です。ADLは全介助で移動もストレッチャーです。認知がありますが、コミュニケーションはとれます。ギャッジアップも可能です。術後安静で風呂に入れないので、陰部洗浄、全身清拭、寝衣交換、洗髪など清潔援助を行おうと思っていました。しか...