1. トップ
  2. 検索結果
褥創予防の検索結果
  • 掲示板
地方の看護師から,沢山の看護師の方や沢山の医療従事者の方へ…是非読んで下さい。お願いします!

私の勤める病院は,山陰にある唯一と言っても過言では無い,山陰には珍しい大きな病院です。といっても,ベッド数は500しかありませんが…けれど,山陰側の地域には入院できる病院は私の勤める病院か,小さな病院1つのみです。田舎な県なので,高齢者が多いのも特徴的です。また,医療従事者不足が深刻でもあります…しかし,山陽側には沢山の大きな病院がありま...

2011/04/12
  • 掲示板
デュオアクティブCGFの様なもの知りませんか?

病棟勤務をしています。デュオアクティブCGFについてですが、当院では皮膚損傷や浸出液のない部位にも使用しています。カテーテル固定の土台として、仙骨部の褥瘡予防として、酸素マスク装着時の耳介保護として、ギプスの辺縁処置として、靴擦れ対策に…でも、そういった使途であれば、スポンジ様のものが付いたシールで十分ではないかと思うんです。私も便利なの...

2012/08/10
  • 掲示板
DPCについて…。

DPCの中で、褥瘡の重症度分類が、なぜNPUAPの褥瘡分類が選ばれたのか、分かる方が居たら教えて下さい。

2008/01/10
  • 掲示板
記録について

褥瘡管理者担当をしています。褥瘡フローシートをつかって、日々のケアにあたっているのですが、褥瘡の記録ができにくかったり、日々の創部の観察、申し送り、記録が難しかったりするため、フローシートを作り直そうと考えています。そこで、褥瘡フローシートと看護記録、診療録をひとつにして、誰が処置にはいっても、そのとき必要なケアが提供できるようにしたいと...

2014/04/02
  • 掲示板
点滴や採血などでの神経障害を予防するために

新米看護師です。採血やサーフロー留置などで末梢神経障害を予防するために何かしていることはありますか?ニュース記事で、技量の少ない看護師が患者さんに神経障害を起こしてしまい裁判になっているのを知りました。自分も経験が少なく未熟なので、他人事ではないと思っています。採血では長針より翼状針の方が安全だと学研ナースサポートで知りました。また、上腕...

2018/03/11
  • 掲示板
介護保険サービス

要支援の介護予防サービスについて教科書には『介護予防通所介護と介護予防通所リハビリと介護予防訪問介護が挙げられる。介護予防訪問看護では利用者とのコミュニケーションを十分はかって介護予防と自立支援につながる訪問看護も提供する。』とあるんですがいきなり看護がでてきたんですが、介護予防サービスには介護予防訪問看護があるんでしょうか。

2011/10/07
  • 掲示板
開腹OPE後の下痢

アッペが癒着しイレウス状態でした。開腹OPEし大腸1部、小腸1部切除後6日目です。患者男性70代、既往DMコントロール良好、Cr1台、BUN20台、3日前発熱あるが今は微熱程度昨日より3分粥摂取し下痢が続いてます。下痢前より肛門痛訴えてます。腸音亢進、はりなし。ドレーン廃液黄色からオレンジ色、創はまだ離開傾向、血性浸出液多い。創痛あり。考...

2011/07/06
  • 掲示板
国試の過去問について教えてください。

国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「一次予防はどれか。」(1) 労働者のがん予防(2) 精神障害者の作業療法(3) 脳卒中患者の理学療法(4) 性感染症予防のためのコンドームの使用正解:(4)解説:1.(×)二次予防(病気の早期発見・早期治療)にあたる。2.(×)三次予防(リハビ...

2014/10/01
  • 掲示板
感染予防の講義!!

臨床の方、感染予防に関して講義をされる方、迷っていますので教えてください。1,清拭時の手袋着用について 新しいCDCガイドラインをみても「血液や他の感染性のある物質、粘膜、正常でない皮膚、あるいは汚染された正常皮膚(例えば、便や尿を失禁している患者の)に触れることが十分予想される時は手袋を着用する」となっており、これだけ読むとおむつ交換以...

2008/07/29
  • 掲示板
私の言い方が悪いと思いますか?

こんにちは。先日の話です。褥瘡ラウンドに褥瘡委員会の看護師とドクターが病棟に来ていました。ちょうど、おむつ交換をしていて見てもらいたい患者さんがいたので、褥瘡委員の看護師に診察を依頼したいが可能か、症状を伝えて今ならおむつ開けてますからすぐに創部をみれる状況であると伝えたら、いきなりドクターに診察して下さいだろ!と怒鳴られました。謝罪はし...

2022/05/13