1. トップ
  2. 検索結果
褥創予防の検索結果
  • 掲示板
認知症 指しゃぶり

重度認知症患者さんで指しゃぶりがはげしく、嚥下障害もあり、指しゃぶりにより唾液の分泌が亢進し、窒息や誤嚥性肺炎のリスクが高くなっています。体位の工夫、口腔ケア指しゃぶりの原因などなどそれらの予防策は行っているのですが 指しゃぶりそのものに対する予防策また対処についてよきアドバイスをよろしくおねがいします。💦 

2011/05/16
  • 掲示板
訪問看護

最近訪問看護ステーションに勤めだしました。病院勤務と違うところがたくさんあり、戸惑いながらも現場の奥深さや楽しさが少しずつ分かってきた所です。そんな中でネットや本で調べても自分の知りたい回答が得られない疑問がいくつかあります。訪問看護に携わっておられる方、どうか次のことを教えてください。1、利用者さんに実施する点滴は、ステーションで管理し...

2015/12/05
  • 掲示板
国試前対策

インフルエンザの予防接種は打ちました。予防接種をしていてもインフルエンザにかかるとよく聞きますが、最近はずっとマスク使用してます!帰宅すると手洗いうがいを行っていますが、みなさんはどのような対策されてますか?また、生理痛がひどい方なので、もしかぶった時のために対策法方など教えて下さい(^_^)

2014/12/20
  • 掲示板
紙上事例がわかりません

母性看護の看護の展開をしています褥婦は夜間の授乳により不眠があるのですが、不眠が子宮復古に影響すると先生にアドバイスをもらいました調べても考えても何故なのかそのメカニズムがわかりません。教えてください

2014/10/25
  • 掲示板
国試の過去問について教えてください。

国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「予防接種で正しいのはどれか。」(1) 小学1年生ではツベルクリン反応検査が行われる。(2) インフルエンザに使用されるのは生ワクチンである。(3) 麻疹および風疹の予防接種には混合ワクチンが含まれる。(4) ポリオ〈急性灰白髄炎〉の予防接種は皮...

2013/02/04
  • 掲示板
マスクについて

職場の病院では、インフルエンザ予防のためのマスクを着用しますが、昼の食事の時に破棄していました。一日2枚は非常にコストがかかります。職員が500人いれば一日1000枚です。 感染予防とはいえ、現実莫大なコストになります。せめて1人一日一枚でなんとかマスクの内側の清潔が保てる方法はありませんか?

2009/10/13
  • 掲示板
糖尿病について

皆さんに教えていただきたいことがあります。 循環不全の予防・下肢の浮腫の予防についてなんです。 糖尿病の利用者様(患者様)なんですが、下肢の循環不全があり壊死しかかっている方がいます。 不眠傾向であり夜間2・3時間の睡眠で一度覚醒すると車椅子に移乗し朝までフロアで過ごし日中も車椅子で過ごすといった感じです。 毎日ではないですが夜間夜食を食...

2008/01/27
  • 掲示板
独り言

新出題なんてほぼ出てないし、ワーク・ライフ・バランスなんじゃありゃ…❓過去問やってれば解けたものが多い…車椅子の座り方よ…流石に褥瘡できるまで放置せんでしょ、😠IgA腎症と硬膜下血腫はやっといて良かった〜

2018/02/21
  • 掲示板
インフル

予防接種しましたか?もうそろそろしなきゃいけないですよね…値段っていくら位でしたか?

2011/11/09
  • 掲示板
介護保険に詳しい方教えてください。

過去問を解いていたら、介護保険制度の利用者負担は原則1割。ただし、居宅介護支援、介護予防支援は利用者負担はない。とあるのですが、居宅介護支援や介護予防支援とはケアプランを立てることを言うのでしょうか?それとも、デイサービス等?でサービスを受けるのも無料で受けれるという事でしょうか?1割負担とのちがいがわからないので教えてください。よろしく...

2015/03/14